|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 実 : [み, じつ] 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result ・ 実録 : [じつろく] (n) authentic account ・ 忠臣 : [ちゅうしん] 【名詞】 1. loyal retainer 2. loyal subject ・ 忠臣蔵 : [ちゅうしんぐら] (n) (gen) (Buddh) Chushingura ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
『実録忠臣蔵』(じつろくちゅうしんぐら)は、1921年(大正10年)製作・公開、牧野省三監督による日本のサイレント映画、剣戟映画である。同年6月、牧野は日活から独立して牧野教育映画製作所を設立、翌1922年(大正11年)、同社でセルフリメイクしている。⇒ #1922年版 1928年(昭和3年)には、「実録忠臣蔵」の決定版『忠魂義烈 実録忠臣蔵』として、牧野は2度目のセルフリメイクをした。 == 略歴・概要 == 牧野省三は、1910年(明治43年)、日活の前身の一社である横田商会で尾上松之助を主演に『忠臣蔵』を監督し、以来、数度にわたって『忠臣蔵』をテーマに作品を生み出したが、本作を従来と差別化し、「実録」と銘打ったのは、演出のリアリティを打ち出したからである。 本作に端役で出演した市川百々太郎はのちの尾上華丈、おなじく牧野正唯はのちのマキノ雅弘である。 本作は、牧野の独立の直前に製作・公開されたが、同年6月に「教育映画しかつくらない」という約束で独立した。同年11月には、横浜の大正活映から井上金太郎、内田吐夢、二川文太郎、渡辺篤、江川宇礼雄、岡田時彦、鈴木すみ子ら若手俳優を受け入れた〔『日本映画監督全集』、キネマ旬報社、1976年、竹中労執筆「古海卓二」、p.350-362。〕。つぎに牧野は、彼らを出演させて、リメイクを製作した。⇒ #1922年版 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「実録忠臣蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|