翻訳と辞書
Words near each other
・ 実録外伝 大阪電撃作戦
・ 実録忠臣蔵
・ 実録映画
・ 実録漫画
・ 実録物
・ 実録路線
・ 実録鬼嫁日記
・ 実録鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー
・ 実関数
・ 実関数論
実隆公記
・ 実隆本源氏物語系図
・ 実隆記
・ 実際
・ 実際に
・ 実際の地上位置線
・ 実際主義
・ 実際原価計算
・ 実際問題
・ 実際家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

実隆公記 : ミニ英和和英辞書
実隆公記[さねたかこうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

実隆公記 : ウィキペディア日本語版
実隆公記[さねたかこうき]
実隆公記(さねたかこうき)は、室町時代後期の公家三条西実隆の記した日記。期間は、文明6年(1474年)から天文5年(1536年)までの60年以上に及ぶ。同時代の一級資料。記述は京都朝廷公家戦国大名の動向、和歌古典の書写など多岐に及ぶ。自筆本が現存し、1995年(平成7年)に重要文化財に指定された。
== 概要 ==
室町時代後期の公家文化を理解するのに有用な史料である。鎌倉時代から室町時代前期の日記とは異なり、儀式に関する記述はわずかで、多くが禁裏への出仕、歌会、寺社参詣、火災や戦乱などの記述で占められている〔高橋秀樹「歴史記録への招待」『歴史読本』(2000年6月号)、261~262ページより。〕。これは同時期の公家の日記に共通する特徴である。
高橋秀樹によると、実隆は「中世で一番の著述家」として群を抜いており、実隆なしに中世後期の文化を語ることはできず、『実隆公記』なしに中世後期の歴史を語ることもできない、としている〔高橋「歴史記録への招待」、『歴史読本』(2000年6月号)、260~261ページ。同論文で高橋は実隆を一条兼良藤原定家二条良基と比較し、インターネットで検索できる「国書基本データベース」での著作件数をもとに、実隆が著述家として優れていることを主張している。〕。
実隆の死後400年以上にわたって、自筆の原本は三条西家に代々伝えられてきたが、太平洋戦争後に東京大学史料編纂所に移管され、同所に所蔵されている。翻刻版が、続群書類従完成会より刊行されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「実隆公記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.