|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 客 : [きゃく] 【名詞】 1. guest 2. customer ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word
客家語(ハッカご)は、主に漢族である客家人が使用する中国語の方言(あるいはシナ諸語の一言語とも)。 == 分布 == 話者は、主に広東省東部、福建省西部、江西省南部の山間部に分布するが、四川省、湖南省、広西チワン族自治区、海南省、浙江省南部などの各省区や海外の華僑・華人にも多くの話者がいる。また、福建省や浙江省に居住するショー族の大部分も客家語を話す。 台湾では、台湾の北西部に位置する桃園市南部、新竹県と苗栗県の大半、新竹市と台中市の一部、および台湾南部に位置する屏東県と高雄市のうち六堆と呼ばれる地域、花蓮県の一部で話されている。しかし、客家委員会が2004年に行った調査では、これらの客家の密集地域でも、若年層では話者の比率は3割に満たず、客家語離れが進んでいるため、現在は小学校でも客家語など、母語を教える時間が設けられたり、民主進歩党政権になって始まった国営・客家テレビなどにより、保存と継承の努力が進められている。また企業でも、コールセンターや窓口などに客家語窓口を設置するなどの取り組みも進んでいる。 また、シンガポール、インドネシア(主にジャワ島、スマトラ島北西部、バンカ島、ボルネオ島西部など)、マレーシア(主にサラワク州)などの東南アジア、モーリシャス、インドの一部地域、アメリカ合衆国にも華僑、華人として集団で暮らす客家がおり、客家語も使用されている。 推定使用者人口は5500万人(中国4500万人、台湾300万人、その他海外1000万人)。 多くの居住地において、客家語話者は少数派となっていることが多く、周囲の言語・方言と比べて影響力が低いことから、語彙を借用することがよく行われており、地域差がある。例えば、マレーシアの客家語ではマレー語、台湾の客家語では台湾語、広東省の客家語では広東語からの借用語が多く見られる。 ただし、ショー族が客家語を話すように、客家語が主流の地域では、他の民族が客家語を話したり、語彙を取り入れる例も見られる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「客家語」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|