翻訳と辞書
Words near each other
・ 客席回転率
・ 客年
・ 客引き
・ 客待ち
・ 客扱い
・ 客扱終了合図
・ 客星
・ 客月
・ 客村駅
・ 客止め
客死
・ 客殿
・ 客殿 (大石寺)
・ 客注
・ 客演
・ 客用
・ 客種
・ 客筋
・ 客膳
・ 客舎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

客死 : ミニ英和和英辞書
客死[きゃくし]
1. (n,vs) dying abroad 2. dying in a foreign land
===========================
: [きゃく]
 【名詞】 1. guest 2. customer 
客死 : [かくし, きゃくし]
  1. (n,vs) dying abroad 2. dying in a foreign land
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
客死 : ウィキペディア日本語版
客死[かくし, きゃくし]

客死(かくし、きゃくし)とは、先または「よその土地」で死ぬこと。
== 概要 ==
客死は、その人が普段の生活を送っている場所から離れている際に亡くなることである。
人間は時に旅行などの形で他の地域を訪れたり、仕事による出張などで普段の生活の場を離れることがあるが、社会的動物である以上は普段の生活の場としている地域社会家族など血縁を含む様々な縁(関係性)に基づくコミュニティに所属し、またその地域の気候風土に慣れ親しんでいる。ゆえに、客死はそれらのコミュニティと切り離された状態で死を迎えることと解することができる。著名人が外国訪問先で死亡した場合は「客死」と表現される。
客死すると、所持品からや当人が生前に伝えるなどした親族など連絡先に一報が入れられるのが通例であるが、当人が自らの出自を明らかにせず、所持品からも身元が判明しなかった場合など、連絡先が判らなくなってしまうことある。こういったケースでは行旅死亡人と扱われて、無縁仏など身元不明の人物として葬られることもあり、その際には死者を弔うための故人の関係者が集まって営まれる葬式といった儀式は省略されることも少なくない。
旅行の目的がそうであるように、旅先など急な環境の変化は気分転換に役立つが、度を過ぎれば肉体にとって重荷(ストレス)となり、急に体調を崩してしまうこともある。客死はこうした環境の変化によるもののほか、持病の悪化や、長時間の移動による疲労、更には静脈血栓塞栓症(俗に「エコノミークラス症候群」とも)のように移動手段を遠因として同じ姿勢を維持し続けることによる疾患の発生、慣れない状況での交通事故や、旅先で犯罪(あるいはテロ)・大規模災害との遭遇など、様々なことが原因となる。
なお前述の通り、その人が普段生活していた環境と異なるところで死ぬことから、本人ないし遺族が望む形で遺体が扱われない場合もある。例えば日本航空123便墜落事故に見るように、宗教上の理由から忌避される火葬がなされてしまったために死体損壊とみなされ係争に陥ったケースもある。
今日、輸送機関は世界規模で発達しているため、少なくとも身元がはっきりしている遺体を、当人の遺族が待つ地域へ輸送することは可能である。しかし現代よりももっと輸送が素朴な手段に頼っていた時代には、こういった客死による死者の輸送は困難を極めた。塩漬けなど、当時としては可能な保存手段を用いて遺体を保存し、長い年月をかけて輸送する場合もあれば、やむを得ず当地に埋葬することもあった。また、一度は客死した土地に埋葬されながら、後年遺族が訃報を知り、その遺体(遺骨)を出向いて持ち帰ることもあった。ただ、中には訪れた先を非常に気に入った結果として埋葬先に希望し、客死した地に埋葬されたケースも見られる。例えば日本ではお雇い外国人の内に故国に帰らず、日本国内に葬られた者の墓が青山霊園などに残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「客死」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.