翻訳と辞書
Words near each other
・ 客風三刻
・ 客風三風
・ 客風牌
・ 宣
・ 宣 (姓)
・ 宣う
・ 宣下
・ 宣仁太后
・ 宣仁皇后
・ 宣仁親王
宣仁親王妃喜久子
・ 宣仁門院
・ 宣伝
・ 宣伝ルーム
・ 宣伝中隊
・ 宣伝会議
・ 宣伝価値
・ 宣伝効果
・ 宣伝員
・ 宣伝大臣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宣仁親王妃喜久子 : ミニ英和和英辞書
宣仁親王妃喜久子[のぶひとしんのうひ きくこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん, じん]
 (n) kernel
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
親王妃 : [しんのうひ]
 (n) Imperial princess
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王妃 : [おうひ]
 【名詞】 1. queen 
: [ひ]
 【名詞】 1. princess 2. consort 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

宣仁親王妃喜久子 : ウィキペディア日本語版
宣仁親王妃喜久子[のぶひとしんのうひ きくこ]

宣仁親王妃 喜久子(のぶひとしんのうひ きくこ、1911年明治44年)12月26日 - 2004年平成16年)12月18日)は、日本皇族で、高松宮宣仁親王の妃。 旧名、徳川喜久子(とくがわ きくこ)。公爵・徳川慶久〔慶久も有栖川宮織仁親王の曾孫に当たる。〕の次女で、母は有栖川宮威仁親王の第二王女である實枝子女王身位親王妃お印は初めが(かめ)、結婚後は撫子(なでしこ)。
== 生涯 ==

1911年(明治44年)12月26日、誕生。母・實枝子は、威仁親王の3人の子女の間でただ一人、夭逝を免れた存在であった。 そのため、1913年大正2年)より有栖川宮の祭祀を継承した高松宮宣仁親王の妃に、有栖川宮の血統をもつ喜久子が早くから擬されていた。
1929年昭和4年)、女子学習院本科を卒業。翌年2月4日、19歳の時に宣仁親王と結婚(この際、有栖川宮家に利子女王邦芳王らの精神を病んだ者がいたため問題となった〔児島襄『天皇II 満州事変』235-237頁 文春文庫〕)。結婚から2か月後、昭和天皇の名代となった宣仁親王と共に14か月にわたり欧米を周遊訪問した。宣仁親王とは半世紀余りにわたって連れ添ったが、子供を儲けることは無かった。1930年(昭和5年)には日本赤十字社名誉社員の称号を受ける。
実母の實枝子を結腸癌で亡くしたのを機に癌の撲滅に関わるようになる。1934年(昭和9年)には、財団法人「癌研究会」にラジウムを寄付し、その後も癌研を支援した。1949年(昭和24年)からは日本赤十字社の名誉副総裁に就任した。
1968年(昭和43年)には、高松宮妃癌研究基金の設立に関与するなど、生涯を通して癌撲滅に関与した。しかし、後に夫・宣仁親王を肺癌で失い、さらに晩年は自らも癌と闘うこととなった。
1987年(昭和62年)2月3日、宣仁親王と死別する。その6年後に発見された親王の日記は、1921年(大正10年)1月1日から1947年(昭和22年)11月にかけての、皇族および海軍の貴重な資料であった。宮内庁から出版自粛の要請があるも、喜久子妃の決断で中央公論社より『高松宮日記』が刊行された
ハンセン病患者の救済運動にも関り、、1993年(平成5年)の、高松宮記念ハンセン病資料館(後の国立ハンセン病資料館)の設立に尽力した。また、日仏会館の総裁として日仏交流にも尽くしたことが業績として挙げられる。
2000年(平成12年)6月16日香淳皇后が崩御すると、喜久子妃は皇族中の最年長者となった。翌年の2001年(平成13年)12月の敬宮愛子内親王の誕生に際しては、翌年に女性天皇の皇位継承も日本の歴史から見て不自然ではないとする内容の手記を雑誌に寄稿している〔『婦人公論』平成14年2月号。〕。
2003年(平成15年)に乳癌が発見され、翌年2月にはその摘出手術を受けた。一時体調は安定し6月には退院したが、8月に再度入院し10月18日には人工透析のための手術を受けていた。
2004年(平成16年)11月、喜久子妃が常に行く末を気にかけていた紀宮清子内親王(後の黒田清子)の婚約が報道された時は、非常に喜んだという。
2004年12月18日午前4時24分、聖路加国際病院敗血症のため92歳で薨去した。この日は、紀宮清子内親王と黒田慶樹との婚約内定発表が予定されていた日で、病室でもテレビ中継が見られるよう準備が進められていたが、喜久子妃の薨去によって発表は延期された。
喜久子妃の亡骸は豊島岡墓地にて斂葬の儀が行われたのち、同墓地内の宣仁親王と同じ墓に葬られた。高松宮は後継となる子孫がいないので、同家が祭祀を継いだ有栖川宮ともども、これで系統が途絶えることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宣仁親王妃喜久子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.