翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮崎泰樹
・ 宮崎浩
・ 宮崎浩輔
・ 宮崎海洋高等学校
・ 宮崎淑子
・ 宮崎淳 (小惑星)
・ 宮崎清隆
・ 宮崎温仙堂商店
・ 宮崎温泉
・ 宮崎温泉 自然の湯
宮崎港
・ 宮崎港小学校
・ 宮崎湖処子
・ 宮崎滔天
・ 宮崎燁子
・ 宮崎牛
・ 宮崎珠子
・ 宮崎球団
・ 宮崎理奈
・ 宮崎瑠依


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮崎港 : ミニ英和和英辞書
宮崎港[みやざきこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

宮崎港 : ウィキペディア日本語版
宮崎港[みやざきこう]
宮崎港(みやざきこう)は、宮崎県中央部、宮崎市高洲町・吉村町一帯にある港湾。県庁所在地の宮崎市の東岸にあり日向灘に流れる大淀川河口の左岸(北側)、一ツ葉入江に位置する河口港1969年(昭和44年)年に開港。港湾管理者は宮崎県。1973年(昭和48年)4月16日、県内では細島港油津港についで3番目に重要港湾の指定をうける。
== 沿革 ==
当港はかつて赤江港と呼ばれ日向沿岸の要港であった。文明年間は大陸交易路に日向沿岸経由の南海路が採用されはじめると、赤江港は寄港地となったとされ、藩政期の文化年間頃から、上方交易が活発となる。当時の赤江港は大淀川河口の右岸部(南側)に位置し、飫肥藩領における東北端の地であった。明治期は大淀川水運によって内陸部(国富町本庄、宮崎市高岡町など)と結ばれていたので、宮崎県最大の河口港として栄えた。
しかし、1923年(大正12年)年国鉄日豊本線開通による輸送体系の変化、河口港の宿命である漂砂堆積による航路維持困難さに直面し急激に衰退する。1937年(昭和12年)年、赤江港から宮崎港に改称する。第2次世界大戦後、後背圏の成長に経済成長に伴い、宮崎港の浮上が求められ、1958年(昭和33年)年から改修工事に着手、1969年(昭和44年)年に一ツ葉入江に宮崎港が再生する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮崎港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.