翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮崎農業高等学校
・ 宮崎通之助
・ 宮崎連隊区
・ 宮崎進
・ 宮崎逸人
・ 宮崎運転免許センター
・ 宮崎運転免許試験場
・ 宮崎運輸支局
・ 宮崎道
・ 宮崎道 (作曲家)
宮崎道三郎
・ 宮崎道公
・ 宮崎道生
・ 宮崎道雄
・ 宮崎達也
・ 宮崎達二郎
・ 宮崎達次郎
・ 宮崎選挙区
・ 宮崎邦次
・ 宮崎郁美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮崎道三郎 : ミニ英和和英辞書
宮崎道三郎[みやざき みちさぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [み]
  1. (num) three 

宮崎道三郎 : ウィキペディア日本語版
宮崎道三郎[みやざき みちさぶろう]

宮崎 道三郎(みやざき みちさぶろう、1855年10月14日安政2年9月4日) - 1928年昭和3年)4月18日)は、三重県津市出身の法学者法学博士東京帝国大学教授(法制史)。日本法律学校(現在の日本大学)の設立者総代。
==経歴==

* 1855年(安政2年)9月4日 伊勢国安濃郡津新道(現在の三重県津市)に津藩重臣藤堂主膳家老職宮崎八郎右衛門の子(第四子)として生まれる。
* 1870年(明治3年) 開成学校入学。
* 1880年(明治13年) 東大法学部卒業。文部省御用掛官立学務局勤務。
* 1881年(明治14年) 東大御用掛兼務。東大法学部助教授。
* 1882年(明治15年) 鹿児島県士族木場清生の娘よし(木場貞長の妹)と結婚。
* 1884年(明治17年) 文部省留学生としてドイツへ留学(沿革法理学・民法総論修業)。ハイデルベルク大学入学。
* 1885年(明治18年) ライプツィヒ大学に転学。
* 1886年(明治19年) ゲッティンゲン大学に学ぶ。
* 1887年(明治20年) ライプツィヒ大学に戻る。
* 1888年(明治21年) 帰国。帝国大学法科大学教授就任(日本法制史・比較法制史・ローマ法)。
* 1889年(明治22年) 日本法律学校(現在の日本大学)設立者総代となる。
* 1891年(明治24年) 法学博士号を取得。
* 1898年(明治31年) 東京学士会院会員に選出される。
* 1912年(明治45年) 帝国学士院幹事。
* 1922年(大正11年) 東京帝大退官。東京帝大名誉教授。
* 1928年(昭和3年)4月18日 逝去(74歳)、正三位、勲一等。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮崎道三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.