翻訳と辞書
Words near each other
・ 家業
・ 家業の継承
・ 家構え
・ 家母長制
・ 家永三郎
・ 家永勲
・ 家永教科書裁判
・ 家永訴訟
・ 家永豊吉
・ 家永遵嗣
家治
・ 家治敦崇
・ 家泉あづさ
・ 家法
・ 家父
・ 家父の気がかり
・ 家父長
・ 家父長主義
・ 家父長制
・ 家父長制度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

家治 : ミニ英和和英辞書
家治[いえ, け]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

家治 ( リダイレクト:徳川家治 ) : ウィキペディア日本語版
徳川家治[とくがわ いえはる]

徳川 家治(とくがわ いえはる)は江戸幕府の第10代将軍である(在職:宝暦10年(1760年) - 天明6年(1786年))。父は第9代将軍・徳川家重。母は側室・お幸の方(梅渓通条の娘)。
== 生涯 ==
元文2年(1737年)5月22日、江戸城西ノ丸に生まれる。幼名竹千代。幼少時よりその聡明さから、第8代将軍であった祖父・吉宗の期待を一心に受け寵愛されて育った。吉宗は死亡するまで、家治に直接の教育・指導を行った。それは、言語不明瞭だった家重に伝授できなかった、帝王学の類を教えるためでもあった。家治は文武に明るかったが、これも吉宗の影響が非常に大きい。寛保元年(1741年)8月、元服して権大納言に叙任する。宝暦4年(1754年)12月に閑院宮直仁親王の娘・倫子女王と結婚した。
宝暦10年(1760年)5月3日、父の隠居により徳川宗家の家督を相続し、9月2日には正式に将軍宣下を受けて第10代将軍職を継承し、正二位・内大臣に昇叙する。
そして父・家重の遺言に従い、田沼意次側用人に重用し、老中松平武元らと共に政治に励んだ。しかし松平武元が死亡すると次第に幕政を老中に任命した田沼に任せ、自らは好きな将棋などの趣味に没頭することが多くなった。
田沼は印旛沼手賀沼干拓を実施し、蝦夷地開発や対ロシア貿易を計画する。安永8年(1779年)、家治の世子・徳川家基が18歳で急死したため、天明元年(1781年)に一橋家当主・徳川治済の長男・豊千代(後の第11代将軍・徳川家斉)を自分の養子とした。
天明6年(1786年)8月25日に死亡。享年50。死因は脚気衝心脚気による心不全)と推定されている(晩年は足のむくみに悩まされていたと伝わる〔篠田達明『徳川将軍家十五代のカルテ』(新潮新書2005年5月、ISBN 978-4106101199)より。また、謎解き!江戸のススメBS-TBS2015年3月9日放送)でも紹介された。〕)。
高貴な人の死は1ヶ月ほど秘されるのが通例(発葬されたのは9月8日・新暦9月29日)だが、その間に反田沼派の策謀により田沼意次が失脚。また、意次が薦めた医師(日向陶庵若林敬順)の薬を飲んだ後に家治が危篤に陥ったため、田沼が毒を盛ったのではないかという噂が流れた。
墓所は東京都台東区上野寛永寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川家治」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tokugawa Ieharu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.