|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 宿 : [やど] 【名詞】 1. inn 2. lodging ・ 宿屋 : [やどや] 【名詞】 1. inn ・ 仇 : [かたき] 【名詞】 1. (1) foe 2. enemy 3. rival 4. (2) (object of) revenge 5. enmity 6. grudge 7. feud 8. harm 9. evil 10. (3) ruin 1 1. invasion
宿屋仇(やどやがたき)は上方落語の演目の一つ。「日本橋宿屋仇」とも言う。東京では「宿屋の仇討」との演目名で演じられ、かつては「甲子待(こうしんまち)」としても演じられた。 == 概略 == 大阪では5代目笑福亭松鶴、3代目桂米朝が、東京では3代目桂三木助、5代目柳家小さんが得意とした。また、5代目古今亭志ん生は「甲子待(庚申待)」で演じていた。「甲子待」は60日に一度めぐってくる庚申(甲子)の宵に夜明かしをする中国の道教信仰を源流とした風習が背景にある。夜を徹して話をするうちに敵打ちの噺になる(ここでは山賊による殺人)江戸独自の演出である。現在は上方の演出が主流で、甲子待の演出はほとんど演じられていない。 噺の中で出てくる不倫殺人事件は、近松門左衛門の「堀川波の鼓」からとったものである。 狂言回しの手代伊八の描写をどのように演じるかが演者の腕の見せ所である。侍に呼ばれるとき、最初は元気よく、何回も呼ばれるたびに嫌気がさし、最後にはくたびれた果てて「もう、いややで……」と言うところで笑いを取るとサゲがぐんと活きてくる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宿屋仇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|