翻訳と辞書
Words near each other
・ 宿毛フェリー
・ 宿毛一本松改良
・ 宿毛中学校
・ 宿毛商銀信用組合
・ 宿毛城
・ 宿毛小夏
・ 宿毛市
・ 宿毛市営球場
・ 宿毛市立宿毛小学校
・ 宿毛市立平田小学校
宿毛市立橋上小学校
・ 宿毛市野球場
・ 宿毛海軍航空隊
・ 宿毛港
・ 宿毛湾
・ 宿毛湾泊地
・ 宿毛湾港
・ 宿毛線
・ 宿毛観光汽船
・ 宿毛警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宿毛市立橋上小学校 : ミニ英和和英辞書
宿毛市立橋上小学校[すくもしりつ はしかみしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 
: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

宿毛市立橋上小学校 : ウィキペディア日本語版
宿毛市立橋上小学校[すくもしりつ はしかみしょうがっこう]

宿毛市立宿毛小学校(すくもしりつ はしかみしょうがっこう)は、高知県宿毛市橋上町橋上にある公立小学校
== 沿革 ==

* 1872年(明治5年)頃 - 僧山本義明、神官宮部政元が、読書、習字を教授。
* 1874年(明治8年)8月 - 釣人学舎と称して、下等小学校8級卒業証書を授与。
* 1926年(大正15年)7月 - 橋上第一尋常小学校と改称。
* 1927年(昭和2年) - 高等科設置。
* 1937年(昭和12年) - 11月 現在地校舎設置。
* 1947年(昭和22年) - 橋上村立橋上小学校に改称。高等科分離
* 1954年(昭和29年) - 3月 幡多郡橋上村の市制施行に伴い、宿毛市立橋上小学校に改称。
* 1967年(昭和42年) - 4月 坂本小学校と合併
* 1977年(昭和52年) - 4月 京法分校が独立し、京法小学校となる。
* 1981年(昭和56年) - 4月 京法小学校と合併。
* 1997年(平成10年) - 4月 楠山小学校を統合。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宿毛市立橋上小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.