|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寂 : [さび] 【名詞】 1. (1) patina 2. antique look 3. (2) elegant simplicity 4. (3) well-trained voice ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 龍 : [りゅう] 1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple
龍口寺(りゅうこうじ)は、神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。山号は寂光山(じゃくこうさん)。略字体を用いて「竜口寺」と称す場合もある。 == 縁起 == この地はかつて刑場跡で文永8年(1271年)9月12日に日蓮宗の開祖日蓮が処刑されそうになった。この事件を日蓮宗では龍ノ口法難と呼ぶ。 その後延元2年(建武4年、1337年)に日蓮の弟子、日法がこの地を「龍ノ口法難霊蹟」として敷皮堂という堂を建立し、自作の祖師像(日蓮像)と首敷皮を置いたのが龍口寺の始まりと伝わる。 なお、本格的な寺としての格式を整えたのは腰越・津 (鎌倉市)の国人で日蓮宗の信奉篤い島村采女が慶長6年(1601年)に土地を寄進して以来のこととされている。 1886年(明治19年)までは選任住職を置かず、片瀬八ヶ寺が輪番で維持していた。 現住は15世本間日恩貫首(台東区善慶寺より晋山)、池上法縁五本山の一つ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「龍口寺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|