|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寄生虫 : [きせいちゅう] parasite ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 虫 : [むし] 【名詞】 1. insect ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease ・ 予防 : [よぼう] 1. (n,vs) prevention 2. precaution 3. protection against ・ 予防法 : [よぼうほう] (n) precautionary measures ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
寄生虫病予防法(きせいちゅうびょうよぼうほう、昭和6年4月2日法律第59号)は、日本の寄生虫病の予防に関する、廃止された法律。1932年(昭和7年)8月1日施行。1994年(平成6年)11月11日、許可、認可等の整理及び合理化に関する法律(平成6年11月11日法律第97号)をもって廃止された。内容は現在、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律へ引き継がれている。 制定時の条文は8条で、関係省庁は内務省。廃止直前の条文は11条で、厚生省管轄。 == 内容 == 寄生虫病の予防及び寄生虫病患者に対する適正な医療の普及を図ることによって、寄生虫病が個人的にも社会的にも害を及ぼすことを防止し、もって公共の福祉を増進することを目的として制定された法律である。 この法で予防の対策とされた寄生虫病は、回虫病、十二指腸虫病、日本住血吸虫病、肝臓ジストマ病および主務大臣が指定するものとされた。 1956年の「寄生虫病予防法の一部を改正する法律(昭和31年12月10日法律第171号)」による改正では、日本住血吸虫病の予防のため、この病原虫の中間宿主である巻貝が棲息する地域の河川や水路をコンクリート製の溝渠にする基本計画の策定およびその実施に関する条項が加えられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寄生虫病予防法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|