翻訳と辞書
Words near each other
・ 富士会
・ 富士住建
・ 富士信仰
・ 富士信安
・ 富士信忠
・ 富士信成
・ 富士信時
・ 富士信用組合
・ 富士信用金庫
・ 富士信用金庫 (大阪府)
富士信章
・ 富士信託銀行
・ 富士信通
・ 富士修験
・ 富士光哲也
・ 富士八郎
・ 富士写
・ 富士写真フィルム
・ 富士写真フイルム
・ 富士写真フイルムのカメラ製品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富士信章 : ミニ英和和英辞書
富士信章[ふじ のぶあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

富士信章 : ウィキペディア日本語版
富士信章[ふじ のぶあき]
富士 信章(ふじ のぶあき、生年不詳 - 寛保元年(1741年)7月26日)は江戸時代富士山本宮浅間大社大宮司で、富士氏当主。
== 略歴 ==
富士山本宮浅間大社の大宮司で、始め将監を称し、後に中務小輔と称した。戒名は蓮地院殿自覺淨秀大居士。大宮司職には正徳5年(1715年)10月に就いたという。これは信時の第三女に配したことによるもので、五社神社の神官である森氏の子孫である。
信章は公文・案主が役銭を大宮司に無断で代官所に差し出したことを非法として寺社奉行所に訴えた。この結果、黒田直邦太田資晴小出英貞の連署にて、公文・案主を非とする採決が与えられた。富士信時の代の天和3年(1683年)に四家合議制が制定されたが、これにより公文・案主が力を強めており、大宮司と公文・案主間で争いが生じていた。これらから大宮司を擁護する採決であったと考えられる。これにより、公文・案主は大宮司の次官であることを明記され、また富士氏の家紋である棕櫚の紋なども通紋や幕などに用いることが禁止された。
子に嫡男信治と一女がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富士信章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.