|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 富士通 : [ふじつう] 【名詞】 1. Fujitsu ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総研 : [そうけん] 【名詞】 1. general research 2. total research
株式会社富士通総研(ふじつうそうけん、英文社名:''FUJITSU RESEARCH INSTITUTE'') は、東京都港区海岸一丁目16番1号に本社を置く、富士通グループのシンクタンクである。略称はFRI。なお、富士通グループの研究開発の中核をなす富士通研究所(富士通研)とは別会社である。 ==沿革== *1986年(昭和61年)6月 - 富士通システム総研を設立 *1990年(平成2年)6月 - コンサルティング部門を創設 *1992年(平成4年)11月 - 富士通総研フォーラムを開催(以降、毎年11月に開催) *1995年(平成7年)6月 - 佐藤至弘 社長就任 *1996年(平成8年)4月 - 経済研究所を創設 *1997年(平成9年)4月 - 経済研究フォーラムを開催(以降、毎年4月・10月に開催) *1997年(平成9年)6月 - 富士通総研に社名変更 *1998年(平成10年)11月 - 福井俊彦 理事長就任 *2000年(平成12年)6月 - 鳴戸道郎 会長就任 *2003年(平成15年)6月 - 長谷川展久 社長就任 *2004年(平成16年)4月 - 島田晴雄 経済研究所理事長就任 *2004年(平成16年)6月 - 高島章 会長就任 *2007年(平成19年)4月 - 富士通のコンサルティング機能を富士通総研に統合 *2009年(平成21年)7月 - 野中郁次郎 経済研究所理事長就任 *2010年(平成22年)4月 - 伊東千秋 会長就任 *2010年(平成22年)4月 - 佐藤正春 社長就任 *2012年(平成24年)6月 - 本庄滋明 社長就任 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富士通総研」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|