|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
富山口駅(とやまぐちえき)は、富山県富山市城北町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)富山港線の駅。 2006年(平成18年)3月1日、富山港線のLRT化に伴うルート変更によって廃駅となった。 == 駅構造 == 廃止当時、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームから出入りできる待合所、ホームの壁および上屋が一体となった簡易な駅舎(2代目)が存在した。 開業当初、当駅付近で線路は廃止当時より北のルートを通っていた。その南側にホームがあり、これに接して初代駅舎があった。一階建ての木造建築で天井が高い駅舎であった。昭和62年(1987年)5月に、線路が廃止当時のルートに移され、その北側に駅舎(2代目)が新設されるに伴い、初代駅舎が取り壊された。 廃止当時は完全な無人駅であり、切符の自動券売機などの設置もなかった。 廃止後約1ヶ月程度でホームの上屋や背後の壁のほか、廃止区間のレールや枕木や架線が撤去された。そして廃止から約半年後にはホームも撤去された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富山口駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|