翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山県知事一覧
・ 富山県社会人リーグ
・ 富山県立しらとり支援学校
・ 富山県立となみ東支援学校
・ 富山県立となみ総合支援学校
・ 富山県立となみ野高等学校
・ 富山県立にいかわ総合支援学校
・ 富山県立にいかわ養護学校
・ 富山県立ふるさと支援学校
・ 富山県立上市高等学校
富山県立中央病院
・ 富山県立中央農業高等学校
・ 富山県立二上工業高等学校
・ 富山県立井波高等学校
・ 富山県立伏木高等学校
・ 富山県立入善高等学校
・ 富山県立八尾高等学校
・ 富山県立出町高等学校
・ 富山県立南砺井波高等学校
・ 富山県立南砺平高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山県立中央病院 : ミニ英和和英辞書
富山県立中央病院[とやまけんりつちゅうおうびょういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
富山県 : [とやまけん]
 (n) Toyama prefecture (Hokuriku area)
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 
: [やまい]
 【名詞】 1. illness 2. disease 
病院 : [びょういん]
 【名詞】 1. hospital 

富山県立中央病院 : ウィキペディア日本語版
富山県立中央病院[とやまけんりつちゅうおうびょういん]

富山県立中央病院(とやまけんりつちゅうおうびょういん)は、富山県富山市にある医療機関。富山県病院事業の設置等に関する条例(昭和41年12月23日富山県条例第59号)に基づき富山県が運営する病院である。病院の設置目的は、「県民に対し、高度の医療を提供するため」(条例第1条)である。
富山県東部の中核的な医療機関であり、地域医療の中心的役割を果たしている。県内で救命救急センターを有する病院は、高岡市厚生連高岡病院と当院の2つのみである。また、災害拠点病院(基幹災害医療センター)に指定されている。
== 沿革 ==

*1942年(昭和17年)11月1日 不二越鋼材工業(現不二越)が従業員の厚生施設として、富山県富山市西長江(現在地)に不二越病院を設立。
*1951年(昭和26年)4月1日 不二越病院を富山県立中央病院と改称、富山県に移管。不二越は1958年不二越病院を再開設している。
*1971年(昭和46年)4月1日 臨床研修指定病院の指定を受ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山県立中央病院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.