翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山県道54号福光上平線
・ 富山県道55号
・ 富山県道55号富山空港線
・ 富山県道56号
・ 富山県道56号富山環状線
・ 富山県道57号
・ 富山県道57号高岡環状線
・ 富山県道58号
・ 富山県道58号高岡小杉線
・ 富山県道59号
富山県道59号富山庄川線
・ 富山県道60号
・ 富山県道60号入善朝日線
・ 富山県道61号
・ 富山県道61号滑川上市線
・ 富山県道62号
・ 富山県道62号富山小杉線
・ 富山県道63号
・ 富山県道63号入善宇奈月線
・ 富山県道64号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山県道59号富山庄川線 : ミニ英和和英辞書
富山県道59号富山庄川線[とやまけんどう59ごう とやましょうがわせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
富山県 : [とやまけん]
 (n) Toyama prefecture (Hokuriku area)
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

富山県道59号富山庄川線 : ウィキペディア日本語版
富山県道59号富山庄川線[とやまけんどう59ごう とやましょうがわせん]

富山県道59号富山庄川線(とやまけんどう59ごう とやましょうがわせん)は、富山県富山市から砺波市までを結ぶ主要地方道である。
== 概要 ==
この県道には現在不通区間があり、全線通しての通行は出来ない。かつて存在した富山市山田数納から南砺市利賀村栗当に至るルートは完全に廃道化し、その痕跡を徒歩でたどることすら難しい。利賀村栗当の終点側分岐にいたってはほとんどの地図に記載すらされておらず、常に車両通行止めの上すぐに道路そのものも獣道となり消滅する。またこの通行不能区間であるが、利賀村側に降りてくると何故か重複区間を待たずにこの分岐路で「ここまで」と表示されている。なおこの分岐路には富山の名水のひとつ「脇谷の水」がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山県道59号富山庄川線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.