|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 駅前 : [えきまえ] 【名詞】 1. in front of station ・ 派 : [は] 1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school ・ 派出 : [はしゅつ] 1. (n,vs) sending out 2. dispatching 3. despatching ・ 派出所 : [はしゅつじょ] 【名詞】 1. local police station ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 出所 : [でどころ] 1. (n,vs,n,vs) (1) release (discharge) from prison 2. exit 3. point of departure 4. time to take action ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place ・ 襲撃 : [しゅうげき] 1. (n,vs) attack 2. charge 3. raid ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
富山駅前派出所襲撃事件(とやまえきまえはしゅつじょしゅうげきじけん)とは、1946年(昭和21年)8月5日に、富山県富山市で発生した事件。 == 事件の概要 == 1946年8月5日午後6時50分頃、富山駅において闇米取り締りを実施し、朝鮮人3人を検挙した。しかし、それを見ていた朝鮮人2人が妨害し、3人を逃走させた。 そのため自治隊員2人を公務執行妨害罪で逮捕し、富山駅前派出所に連行したところ、朝鮮人約30人が包囲し険悪な雰囲気となった。署に救援を頼んだが、その前に大乱闘となった。 その直後に、救援隊が駆けつけて朝鮮人たちを実力で排除した。この乱闘で警察官1人が負傷した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富山駅前派出所襲撃事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|