|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 無尽 : [むじん] 1. (adj-na,n) inexhaustibility 2. mutual financing association
富岡無尽(とみおかむじん)は徳島県にあった金融機関。徳島銀行の前身である。 == 富岡無尽合資会社 == 創業1918年(大正7年)3月3日。旧那賀郡の14名の資産家により「富岡無尽合資会社」として設立された。無尽業法による営業免許を受け、1919年(大正8年)7月から営業を開始した。 代表社員は富岡町の船越逸平、無限責任社員には富岡町の樫野恒太郎、沢田伊間蔵、京野忠蔵、日高喜五郎、沢田唯蔵、大松谷直吉、田淵庫太郎、中島村の薩摩藤太郎、福井村の三間知賀、桑野町の湯浅信次郎、長生町の倉橋来、中野島村の米沢弘、見能林町の土居ハマエが就任した。 1927年(昭和2年)、片岡直温大蔵大臣の1927年3月14日の衆議院予算委員会での「東京渡辺銀行がとうとう破綻を致しました」失言から全国の金融機関で取り付け騒ぎが発生。金融恐慌が発生した。4月に鈴木商店が倒産し、その煽りを受けた台湾銀行が休業に追い込まれた。 その後、経済状況は安定しないまま、1929年(昭和4年)、アメリカでの株価暴落を発端に世界恐慌が起こった。 国内の株価や米価格が暴落し、企業の生産縮小や倒産が起き、失業者が増大し金融市場は再び混乱した。 この際、昭和2年と同様、役員であった樫野恒太郎が私財を投じ「奇跡的に存続」(『徳島市史・第三巻』)することができた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富岡無尽」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|