翻訳と辞書
Words near each other
・ 富川すみ夫
・ 富川ファンタスティックスタジオ
・ 富川ヤオ族自治県
・ 富川一人
・ 富川健登
・ 富川元文
・ 富川力道
・ 富川勝智
・ 富川十郎
・ 富川南部警察署
富川吟雪
・ 富川国際ファンタスティック映画祭
・ 富川市
・ 富川市庁駅
・ 富川徹夫
・ 富川悠太
・ 富川房信
・ 富川春美
・ 富川村
・ 富川梧亭警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富川吟雪 : ミニ英和和英辞書
富川吟雪[とみかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ゆき]
 【名詞】 1. snow 

富川吟雪 ( リダイレクト:富川房信 ) : ウィキペディア日本語版
富川房信[とみかわ ふさのぶ]
富川 房信(とみかわ ふさのぶ、生没年不詳)とは、江戸時代中期の浮世絵師版元
== 来歴 ==
西村重長の門人。ほかに鳥居清満の門人、二代鳥居清信の門人とする説もある。姓は富川、通称山本九左衛門。晩年には吟雪、百亀と号した。ただし『浮世絵類考』には「房信と百亀とは別人」とある。江戸大伝馬町で屋号を丸屋、または正本屋といって地本問屋を営業、錦絵などを販売していた。しかし、房信の代にいたって家運が傾き、安永年間には廃業し本郷の辺りに移り住んだといわれる。宝暦期に主として鳥居派風の紅摺絵を描き、宝暦10年(1760年)から安永6年(1777年)頃にかけて、自作の赤本、青本(黄表紙)も約170作ほど手がけている。また、滑稽の才能もあったため、自らも作者として名高く、200種余りの本を丸屋から出版している。例として、宝暦10年の青本『粂平内石像物語』、刊行年不明の黒本『あんぽんたん』 3冊、延享2年(1745年)刊行と思われる黒本『明石潟朗天草紙』(あかしがたほのぼのぞうし)3冊、明和2年(1765年)の黒本『扇絵物語』などが挙げられる。明和8年(1771年)まで黒本の挿絵がみられる。その後、安永6年には噺本『新落噺初鰹』を自筆刊行している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富川房信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.