翻訳と辞書
Words near each other
・ 富樫剛一
・ 富樫勇太
・ 富樫勇樹
・ 富樫博之
・ 富樫吉樹
・ 富樫和大
・ 富樫宜資
・ 富樫実
・ 富樫家
・ 富樫家俊
富樫左衛門
・ 富樫幸千代
・ 富樫成春
・ 富樫持春
・ 富樫政親
・ 富樫教家
・ 富樫敬真
・ 富樫昌家
・ 富樫明生
・ 富樫晴貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富樫左衛門 : ミニ英和和英辞書
富樫左衛門[とかし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [かし]
 (n) evergreen oak
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

富樫左衛門 ( リダイレクト:富樫泰家 ) : ウィキペディア日本語版
富樫泰家[とがし やすいえ]

富樫 泰家(とがし やすいえ)は平安時代末期・鎌倉時代初期の武将。通称は左衛門。の演目『安宅』、歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関関守・富樫左衛門のモデルとしても知られる。家系の富樫氏藤原利仁に始まる一族だといわれている。富樫家経の子。富樫重光の父。
== 略歴 ==
寿永2年(1183年)、源義仲の平氏討伐に応じて平維盛率いる大軍と加賀越中国境の倶利伽羅峠にて対陣。燃え盛る松明を牛の角に結びつけ、敵陣に向けて放ち、夜襲をかける。この大胆な戦略が功を奏して大勝。寿永3年(1184年)に義仲が源頼朝の命を受けた源範頼源義経に討たれた後は加賀国の守護に任ぜられる。 
文治3年(1187年)、兄・頼朝から追われ、山伏に扮して北陸道を通り、奥州平泉(現岩手県西磐井郡平泉町)を目指していた源義経一行を追及し、義経本人であることを確信しつつ、武士の情と武蔵坊弁慶の読み上げる「勧進帳」に感心し、義経一行を無事に通過させたという。そのことにより頼朝の怒りを買い、守護の職を剥奪された。後に出家し法名を仏誓とし、名を富樫重純(成澄)と改め、一族と共に奥州平泉に至り義経と再会を果たす。その後しばらく平泉に留まったが、後に野々市(現石川県野々市市)に戻り、極めて長寿であり天寿を全うし、そこで一生を終えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富樫泰家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.