翻訳と辞書
Words near each other
・ 富樫博之
・ 富樫吉樹
・ 富樫和大
・ 富樫宜資
・ 富樫実
・ 富樫家
・ 富樫家俊
・ 富樫左衛門
・ 富樫幸千代
・ 富樫成春
富樫持春
・ 富樫政親
・ 富樫教家
・ 富樫敬真
・ 富樫昌家
・ 富樫明生
・ 富樫晴貞
・ 富樫村
・ 富樫森
・ 富樫氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富樫持春 : ミニ英和和英辞書
富樫持春[とがし もちはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [かし]
 (n) evergreen oak
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

富樫持春 : ウィキペディア日本語版
富樫持春[とがし もちはる]

富樫 持春(とがし もちはる、応永20年(1413年) - 永享5年閏7月10日1433年8月24日))は、室町時代武将守護大名である。通称、富樫介。富樫満春の長男。教家泰高の兄。
先代当主満春の長男として誕生。将軍足利義持の偏諱を受けて持春と名乗った。応永34年(1427年)に父が亡くなると家督を継承。義持や足利義教からは将軍の相判衆に任じられるなど信任が厚く、義持は京都にある持春の館に何度か出向いている。また持春は永享2年(1430年)正月まで幕府に出仕することがなかったという。同年6月、加賀国守護となる。同年、南禅寺領同国宮保違乱の停止を執行。永享5年(1433年)に21歳で早世した。
持春には嗣子がいなかったため、家督と加賀の守護職は義教の近臣となっていた弟の教家が継いだ。
== 参考文献 ==

*鎌倉・室町人名事典(新人物往来社)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富樫持春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.