翻訳と辞書
Words near each other
・ 富樫美鈴
・ 富樫義博
・ 富樫豊弘
・ 富樫豪
・ 富樫雅彦
・ 富樫麗加
・ 富櫻祭
・ 富武士佐呂間線
・ 富民
・ 富民党
富民協会
・ 富民県
・ 富水村
・ 富水駅
・ 富永ひろ美
・ 富永みーな
・ 富永み~な
・ 富永ゆかり
・ 富永ダム
・ 富永ユキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富民協会 : ミニ英和和英辞書
富民協会[ふみんきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

富民協会 : ウィキペディア日本語版
富民協会[ふみんきょうかい]
富民協会(ふみんきょうかい)は、1927年(昭和2年)、本山彦一によって設立された財団法人である。
本山の大阪毎日新聞勤続40年の功労金50万円のうちの20万円と、本山所有の朝鮮水田および、計265町9反5畝(時価30万円)が基本財産になった。
農事開発のため、試験農場の経営、米麦の多収穫奨励、農民芸術品の展覧、精農、優良農事組合の表彰、その他全国の農村青年を集め農業経営改善の講習会を開くなど日本農業界の向上進歩に資するとした。
同会は、2004年7月解散〔日本図書コード管理センター検索 結果参照〕した。
== 出版社としての活動 ==
1929年から『富民協会報』を発行〔 NDL-OPAC 〕。1936年から1959年まで断続的に、月刊誌『富民』を発行した〔NDL-OPAC 〕。1959年から1989年12月まで、毎日新聞社を発売元として後継の月刊誌『農業富民』を発行。1990年1月から同誌を『Fumin』に改題して発行を続けたが、1998年3月に休刊した。
また、単行本の発行にも力を注ぎ、1930年の『富民叢書〈第1-3集〉』以来、『秋播草花の作り方』(野間守人著、1933年)、『柑橘と柿・栗の実利的栽培法』(富樫常治著、1933年)、『昭和農業発達史』(1937年)、『新農家宝典』(1947年)、『国土はこうして創られた—八郎潟干拓の記録』(1974年)、『新農業便覧』(1978年)、『転作に有利な野菜』(富民技術選書、1978年)、『田舎暮らし大募集. 紫の編』(田舎暮らしネットワーク、1999年)、『地域農林経済研究の課題と方法』(地域農林経済学会、1999年)、『農業経営発展と投資・資金問題』(稲本志良・辻井博著、2000年)、『絵をみてつくれる冷凍食品ガイドブック』(松井克己著、2000年)など多くの農業関係の書籍を発行したが、2001年以降、出版活動をほぼ停止した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富民協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.