翻訳と辞書
Words near each other
・ 富江
・ 富江 (曖昧さ回避)
・ 富江 BEGINNING
・ 富江 REVENGE
・ 富江 アンリミテッド
・ 富江ケーブル
・ 富江利直
・ 富江村
・ 富江町
・ 富江藩
富江陣屋
・ 富沢
・ 富沢たけし
・ 富沢ひとし
・ 富沢みすず
・ 富沢インターチェンジ
・ 富沢キック
・ 富沢タク
・ 富沢一誠
・ 富沢中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富江陣屋 : ミニ英和和英辞書
富江陣屋[とみえじんや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [じん]
 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment
陣屋 : [じんや]
 (n) encampment

富江陣屋 : ウィキペディア日本語版
富江陣屋[とみえじんや]

富江陣屋(とみえじんや)は長崎県五島市富江町富江(旧・肥前国松浦郡富江)にあった陣屋富江藩の政庁)である。
== 概要 ==

五島列島福江島の富江半島一帯は、かつて戸の島(殿浦)と呼ばれていたが、寛永15年(1638年)に富江と改称された。
明暦元年(1655年)、五島盛清が、宗家である福江藩の五島家より3,000石を分知し(富江領)、富江を城下として、青方魚目北魚目宇久島神浦、飯良、久賀島田ノ浦、樺島(現・椛島)などを領有した。寛文2年(1662年)富江(現・五島市富江町)に陣屋が築かれ、江戸永田町(現在、衆議院第二議員会館敷地)に上屋敷が置かれた。富江五島家は、表高家交代寄合(大名格)として8代続き、明治に至った。陣屋跡地には、石塁や堀跡、米などを蓄えた石蔵などの遺構が残っている。また、陣屋大手門は、浄土宗明月山実相寺の山門として移築され現存する。なお、富江五島家累代の墓所は、東京都文京区駒込の曹洞宗諏訪山吉祥寺と五島市富江町の曹洞宗洞明山瑞雲寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富江陣屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.