翻訳と辞書
Words near each other
・ 富田藤男
・ 富田藩
・ 富田虎男
・ 富田製薬
・ 富田親家
・ 富田豊
・ 富田貴洋
・ 富田近行
・ 富田近重
・ 富田郡
富田郷左衛門
・ 富田里奈
・ 富田重政
・ 富田鉄之助
・ 富田鐵之助
・ 富田長繁
・ 富田隆
・ 富田隆 (心理学者)
・ 富田隆実
・ 富田隕石


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富田郷左衛門 : ミニ英和和英辞書
富田郷左衛門[とみた とみだ とんだ とだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

富田郷左衛門 ( リダイレクト:三ツ者 ) : ウィキペディア日本語版
三ツ者[みつもの]
三ツ者みつもの)は日本の戦国時代大名武田信玄が組織した隠密集団。情報収集を得意とし、この集団を巧みに操り、全国に広域な情報網を張り巡らせた信玄は「足長坊主」と渾名された。松平家忠日記では、武田側のかまり、となっており。忍び斥候は、かまりと呼ぶことが多い。
== 概要 ==
三ツ者は間見、見方、目付の三職に携わる者の総称で、僧侶商人など様々に扮装して諸国で情報収集を行い、多くの情報を齎した。収集分野は多岐に渡り、他国の内情や家臣の動向、保有兵力などをはじめ、城主の能力や趣味嗜好、城や砦の造りなどであった。狼煙を主な通信手段として新鮮な情報が逐一、信玄の元へ届けられたという。信玄はこれらの収集した情報を分析し、調略に用いる事で自国に有利な合戦を繰り広げ、常勝軍団を築き上げた。三ツ者が収集した情報を使用した調略の様子については『甲陽軍鑑』などを紐解けば詳しく記されている。
1548年上田原の戦いに敗れた信玄は三ツ者の諜報能力強化を図るため、地方より様々な職能を持つ者を三ツ者へ取り込んでいき、最盛期には200人を超える大規模な集団へと発展した。浅間神社に仕えた富士御師などもそのひとつである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三ツ者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.