翻訳と辞書
Words near each other
・ 寛平遺誡
・ 寛延
・ 寛弘
・ 寛弘の四納言
・ 寛徳
・ 寛徳院
・ 寛恕
・ 寛意
・ 寛慶
・ 寛慶寺
寛成親王
・ 寛政
・ 寛政の三助
・ 寛政の三博士
・ 寛政の三奇人
・ 寛政の三忠臣
・ 寛政の五鬼
・ 寛政の改革
・ 寛政の遺老
・ 寛政インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寛成親王 : ミニ英和和英辞書
寛成親王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

寛成親王 ( リダイレクト:長慶天皇 ) : ウィキペディア日本語版
長慶天皇[ちょうけいてんのう]

長慶天皇(ちょうけいてんのう)は、南北朝時代の第98代天皇にして、南朝の第3代天皇(在位:正平23年/応安元年(1368年3月〔鴨脚本『皇代記』によるが、日付を欠くため、3月11日の後村上天皇崩御を受けたものか、あるいは先だって行われた譲位を受けたものか、確認しがたい。〕 - 弘和3年/永徳3年(1383年)冬)。寛成(ゆたなり)。
南朝関係史料の少なさから、近世以来諸家の間で天皇の在位・非在位をめぐる議論があり、明治44年(1911年)3月に明治天皇が南朝を正統とする勅裁を下した際も在位認定されないままであったが、大正時代に入って、八代国治武田祐吉の実証的研究が決定的な在位説として評価される。これを受けて宮内省の調査が行われ、大正15年(1926年10月21日に皇統加列についての詔書発布があり、ここにようやく長慶天皇の在位の事実が公認されるに至った。
== 系譜 ==
後村上天皇の第一皇子で、母は二条師基猶子嘉喜門院(三位局)である。
* 中宮藤原氏 - 西園寺公重
 * 皇子:行悟(1377-1406) - 円満院門跡
* 女御:某氏教子 - 父不詳
 * 皇子:世泰親王(?-?) - 南朝系図後亀山天皇皇子とするのは誤り
* 生母不詳
 * 皇子:海門承朝(憲明、1374頃-1443) - 南禅寺住持
 * 皇子:尊聖(佐山宮、1376-1432) - 勧修寺長吏。猶子説あり〔『勧修寺長吏次第』〕
 * 皇子:某(玉川宮、?-?) - 玉川宮

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長慶天皇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.