|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 仁 : [にん, じん] (n) kernel ・ 妃 : [ひ] 【名詞】 1. princess 2. consort ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
寬仁親王妃信子(ともひとしんのうひ のぶこ、1955年(昭和30年)4月9日 - )は、日本の皇族で、寬仁親王の妃。旧名、麻生信子(あそう のぶこ)。身位は親王妃。皇室典範における敬称は殿下。お印は花桃(はなもも)。勲等は勲一等。 == 経歴 == 聖心女子学院初等科、中等科を経て、イギリスの花嫁学校ロスリンハウス・カレッジへ入学した。卒業後は、彼女自身も通っていた松濤幼稚園に英語講師として勤める。 1972年(昭和47年)2月、16歳の時に寬仁親王(当時26歳)から求婚されたが、当時はまだ高校生で若すぎるということもあり、8年後の1980年(昭和55年)4月18日の皇室会議を経て婚約して、同年の11月7日に結婚した。同日付で勲一等宝冠章を受章した。 翌1981年(昭和56年)12月20日に長女彬子女王を出産して、1983年(昭和58年)10月25日に次女瑶子女王の女子2人を出産した。 日本赤十字社名誉副総裁のほか、社団法人東京慈恵会総裁、財団法人日本ばら会名誉総裁と、総裁職に就いている。 2004年(平成16年)5月に一過性脳虚血の発作が起こり、7月より長野県軽井沢町の相馬家(元子爵・実姉の婚家)の別邸にて療養した。更年期障害も重なり静養を続けていたが〔、2006年(平成18年)に新年の祝詞を述べるため一度帰京した。再び軽井沢にて療養に入るも症状が治まったため、5月帰京を予定していた。しかし寬仁親王の体調不良から延期され、同年8月に2年ぶりに宮邸に戻ったものの、式典への欠席が続いていた。 さらに2008年(平成20年)暮れになると気管支喘息を患い、入退院を繰り返していた。姉や兄たちの別邸に長期療養し、東京に戻っても宮邸には戻らず、宮内庁長官公邸に住まうなどしていた。 2012年6月の寛仁親王薨去に際しては、表に出ることはなく、喪主を第一女子の彬子女王が務めることになった。また、信子も彬子女王も寛仁親王家の当主を継承することがないまま、寬仁親王家が三笠宮本家に合流することになった。 2013年11月に、ようやく公務復帰を果たしたと報じられた。さらに2014年には、義弟・宜仁親王の薨去に際し、同宮邸に弔問に訪れていたことも報じられた。10月12日には日本青年会議所第63回全国大会松山大会へ出席、10月29日のオランダ国王夫妻歓迎の宮中晩餐会へ11年ぶりに出席、11月6日の園遊会には2004年春以来10年半ぶりに出席、2015年1月2日の一般参賀には19年ぶりに出席した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寛仁親王妃信子」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Princess Tomohito of Mikasa 」があります。 スポンサード リンク
|