|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
寺下 紀子(てらした のりこ、1940年6月20日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。1985年引退(引退後にLPSAへ移籍)。LPSAの中で最年長。東京都大田区出身、千葉県市川市在住。LPSA番号4。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は5。 == 人物 == * 1974年ごろにアマチュア大会で活躍し、同年創設された女流棋士第1号の一人として、初段でスタートした。 * 女流棋士公式戦の第1号局は、1974年10月31日に将棋会館で行われた、第1回女流名人位戦予選の寺下紀子初段-村山幸子初段戦だった。名人位戦予選では決勝で関根紀代子二段を相手の反則で破り、初代の女流名人位を蛸島彰子三段と争った(段位は当時)。 * 趣味はゴルフと生花で、生花は草月流師範の腕前である。 * 2007年の日本女子プロ将棋協会独立にあたって将棋連盟を退会した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寺下紀子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|