|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
能美根上駅(のみねあがりえき)は、石川県能美市大成町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅〔。 1980年までは北陸鉄道能美線が接続していた。2015年3月14日に旧称の「寺井駅」(てらいえき)から改称された〔。 == 歴史 == * 1912年(大正元年)12月20日 - 国有鉄道北陸本線の小松駅 - 小舞子仮停車場間に寺井駅(てらいえき)として新設開業(一般駅)。 * 1925年(大正14年)8月13日 - 能美電気鉄道線(後の北陸鉄道能美線)の新寺井駅が開業。 * 1980年(昭和55年)9月14日 - 北陸鉄道能美線の新寺井駅が廃止。 * 1985年(昭和60年)3月14日 - 荷物の取扱を廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。 * 2012年(平成24年)8月27日 - 仮駅舎供用開始。 * 2014年(平成26年)3月9日 - 橋上駅舎供用開始〔。 * 時期不明(2013年から2015年頃) - JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱終了〔鉄道貨物協会『貨物時刻表』では2015年度版から記述削除。ただし、電気車研究会『鉄道要覧』では平成25年(2013年)版の時点で既に記述が削除されていた。〕。 * 本線西側に沿って1kmほど北上し電気化学工業根上サービスステーションの荷役設備へ至る専用線があった。この専用線は、青海駅から当駅まで輸送されてきたセメントを施設まで輸送するために使用されていたが、2004年ごろに廃止された。 * 2015年(平成27年) * 3月1日 - 東口と西口の駅前広場、および、駐車場と駐輪場が完成〔。 * 3月14日 - 能美根上駅(のみねあがりえき)に改称〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「能美根上駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|