翻訳と辞書
Words near each other
・ 寺本商店
・ 寺本四郎
・ 寺本圭一
・ 寺本央輔
・ 寺本婉雅
・ 寺本容子
・ 寺本将司
・ 寺本巌
・ 寺本幸代
・ 寺本広作
寺本廃寺
・ 寺本建雄
・ 寺本恵真
・ 寺本愛美
・ 寺本成位
・ 寺本明日香
・ 寺本武治
・ 寺本比呂文
・ 寺本民生
・ 寺本熊市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寺本廃寺 : ミニ英和和英辞書
寺本廃寺[てらもとはいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

寺本廃寺 : ウィキペディア日本語版
寺本廃寺[てらもとはいじ]

寺本廃寺(てらもとはいじ)は、山梨県笛吹市春日居町寺本にあった、7世紀後半(飛鳥時代後期、文化史上の白鳳期)の創建と推定される古代寺院。「甲斐寺本廃寺」とも称され、近年は「寺本古代寺院跡」の呼称が用いられている。
== 古代甲斐国への仏教伝来と研究史 ==
山梨県中部、甲府盆地の北縁部に位置。鳳山川と西川の形成する微高地上に立地する同県内最古の古代寺院遺跡である。笛吹市春日居地域は山梨郡山梨郷にあたり、6世紀までの春日居古墳群をはじめ初期国府関係遺跡が集中しており〔甲斐国後期国府は移転されたと考えられており、笛吹市春日居町国府(こふ)から同市御坂町国衙の地へ移転したとする二転説と、二転説の中間に甲斐国分寺のある笛吹市一宮町国分・東原を置く三転説がある。〕、鎮目など軍団に関わる地名も見られる。
6世紀半ば頃に日本へ伝来した仏教甲斐国へも伝えられていたことを示す古代寺院遺跡である。同時期の古代寺院は他に見られないが、県内では終末期の古墳から仏教文化の影響が見られ、7世紀には甲斐市天狗沢の天狗沢瓦窯跡から供給先は不明であるが古代瓦が出土している。8世紀初頭には甲府市横根町の東畑遺跡から小金銅仏(観音菩薩立像)が出土しており、甲斐国分寺国分尼寺をはじめ、各地に寺院が建立されはじめる。造営者は不明だが、大伴氏である可能性も考えられている。隣接する甲府市東部の川田町には古代寺院へを供給していたと考えられている川田瓦窯跡や上土器遺跡があり、寺本廃寺と共通する古代瓦が出土している。
寺本廃寺の性格をめぐっては変遷があり、初期国分寺国分尼寺郡寺氏寺、国府附属寺院であるなどの諸説があったが、現在では単鳳環頭大刀柄頭を副葬された春日居古墳群の有力首長の氏寺か国府附属寺院であると考えられている。『甲斐国志』によれば江戸時代までは国分尼寺と考えられていたが、1938年(昭和13年)に大場磐雄『国分寺の研究』により否定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寺本廃寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.