|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
寺沢 昌次(てらさわ まさつぐ、生年不明 - 寛政2年〈1790年〉)とは、江戸時代の大坂の浮世絵師。 == 来歴 == 月岡雪鼎または雪鯨斎英信の門人といわれる。一説によると、岡本昌房の門人ともいわれる。大坂の人。安堂寺町、車町、高麗橋一丁目を経て晩年は木挽町中之丁に住んだ。天明(1781年-1789年)頃から没年まで主に絵本や芝居番付などを描き、少数の役者絵を残した。天明元年(1781年)刊行の『絵本武藏山』三冊、寛政元年(1789年)刊行の『絵本武勇大功記』三冊、刊行年不明の『絵本万八噺』一冊などが良く知られている。寛政2年(1790年)死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寺沢昌次」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|