|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 対数 : [たいすう] (n) logarithm ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure ・ 導関数 : [どうかんすう] 【名詞】 1. a derivative 2. derived function ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 関数 : [かんすう] (n) function (e.g., math, programming, programing)
数学、とくに微分積分学と複素解析学において、関数 ''f'' の対数微分あるいは対数導関数 (logarithmic derivative) は式 : によって定義される、ただし は ''f'' の導関数である。直感的には、''f'' における無限小である。つまり、''f'' の現在の値によってスケールされた ''f'' の無限小絶対変化、すなわち 。 ''f'' が実変数 ''x'' の関数 ''f''(''x'') で真に正の実数値をとるとき、これは ln(''f'')、すなわち ''f'' の自然対数の導関数に等しい。これはチェインルールから直ちに従う。 ==基本的な性質== 実の対数の多くの性質は、関数が正の実数に値を取ら''ない''ときでさえ、対数導関数にも適用する。例えば、積の対数は因子の対数の和であるから、 : が成り立つ。そのため正の実数値関数に対して、積の対数微分は因子の対数微分の和である。しかし積の微分に対してはライプニッツの法則を使うこともでき、次を得る : したがって、''任意の''関数に対して次のことが正しい。積の対数微分は因子の対数微分の和である(定義されているときは)。 これの系は関数の逆数の対数微分は関数の対数微分のマイナス1倍である: : ちょうど正の実数の逆数の対数は数の対数のマイナス1倍であるように。 より一般に、商の対数微分は被除数と除数の対数微分の差である: : ちょうど商の微分は非除数と除数の対数の差であるように。 別の方向に一般化して、(実定数の指数による)ベキの対数微分は、指数と、底の対数微分の積である: : ちょうどベキの対数は指数と底の対数の積であるように。 まとめると、微分と対数はともに積の法則 (product rule)、逆数の法則 (reciprocal rule)、商の法則 (quotient rule)、そしてベキの法則 (power rule) をもつ(:en:list of logarithmic identities を比較せよ)。法則の各ペアは対数微分を通して関係している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「対数微分」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|