|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 対話 : [たいわ] 1. (n,vs) interactive 2. interaction 3. conversation 4. dialogue ・ 話 : [はなし] 1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation
対話篇(たいわへん)とは、複数の登場人物の間での対話形式を採った文学ないし学術作品である。 古来より対話形式で著作を著した作家、叙述家、学者は多く、中でも西洋においては、哲学者のプラトンは膨大な著作のほとんどを対話篇で著したことで有名であり、東洋においても古代中国の諸子百家の書にも対話篇を採用したものがある。 対話篇の利点は話し言葉で書かれることが多いことによる記述の平明さ、そして著者の思考の筋道を読者が追うことができる点などがある。しかし欠点もあり、例えば、複数の登場人物が出てくることから一体どの登場人物の主張が著者自身の主張であるかがぼやけかねないという点がある。現にデイヴィッド・ヒュームの『自然宗教に関する対話』の登場人物のうちクレアンテスかフィロンのどちらがヒューム自身の見解であるかについては現代でも論争の種である。 == 有名な対話篇の著作 == *プラトンの著作のほとんど *『天文対話』(正式名は『プトレマイオスとコペルニクスとの二大世界体系に ついての対話』)(ガリレオ・ガリレイ) *『人間知性新論』(ゴットフリート・ライプニッツ) *『ハイラスとフィロナスの三つの対話』(ジョージ・バークリ) *『自然宗教に関する対話』(デイヴィッド・ヒューム) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「対話篇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|