|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 馬市 : [うまいち] (n) horse market ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 々 : [くりかえし] (n) repetition of kanji (sometimes voiced) ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
対馬市立加志々中学校(つしましりつかししちゅうがっこう, Tsushima City Kashishi Junior High School)は、2011年(平成23年)3月末まで長崎県対馬市豊玉町〔対馬市発足前は「とよたまちょう」と読まれていたが、対馬市発足後は「とよたままち」と読まれるようになった。〕唐洲(からす)にあった公立中学校。対馬中部、浅茅湾を望む豊玉地区の南西部にあった。略称「加中」(かちゅう)。 == 概要 == ;歴史 :1947年(昭和22年)の学制改革の際に旧・奴加岳〔読みは「ぬかだけ」。〕村立唐洲〔読みは「からす」。〕国民学校の改組によって発足した「奴加岳村立唐洲小学校〔唐洲小学校は1971年(昭和46年)に加藤小学校と統合し、豊玉村立南小学校となった。〕・中学校(併設校)」を前身とする。1957年(昭和32年)に小学校との併設を解消し、「豊玉村立加志々中学校」に改称した。2011年(平成23年)3月に対馬市の学校規模適正化(統廃合)に伴い、対馬市立豊玉中学校に統合され64年の歴史に幕を下ろした〔同時に対馬市立南陽中学校(東部中学校に統合)、対馬市立豊中学校(比田勝中学校に統合)も閉校した。〕。 ;校訓 :「誠実」〔「加志々中で閉校式-対馬市-54年の歴史に幕」(2011年(平成23年)3月14日) - 西日本新聞記事〕 ;校章 :赤い太陽と青い海を背景に校名の「加中」の文字(縦書き)が入っている。 ;校歌 :1960年(昭和35年)に制定。作詞は加志々中学校職員一同、作曲は長嶋曙光による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「加志々」が登場する。 ;旧・校区 :住所表記で対馬市豊玉町の後に「貝口、東加藤、水崎、加志々、唐洲、廻」が続く地域。小学校区は対馬市立南小学校〔所在地は対馬市豊玉町唐洲331番地〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「対馬市立加志々中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|