|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寿 : [ことぶき] 【名詞】 1. congratulations! 2. long life! ・ 寿司 : [すし] 【名詞】 1. (gen) (food) (uk) sushi 2. anything made with vinegared rice ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 楼 : [ろう] 【名詞】 1. tower 2. turret 3. lookout 4. belvedere ・ 火 : [ひ] 1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze ・ 火災 : [かさい] 【名詞】 1. conflagration 2. fire
寿司由楼火災(すしよしろうかさい)は1971年に和歌山県にて発生した火災事故である〔消防防災博物館(財団法人消防科学総合センター) 〕。 == 概要 == 1971年(昭和46年)1月2日午前1時10分頃、和歌山県和歌山市新和歌浦にある旅館の「寿司由楼」旧館から出火し5階建の旧館2500m2及び隣接する2階建の土産物店や食堂などが全焼し16名が犠牲となった。なお、犠牲者のうち15名は焼死で1名は避難時に飛び降りての転落死だった。寿司由楼は火災翌年の1972年(昭和47年)にボウリング場を併設した鉄筋コンクリート造に建替えられ営業を再開したが、1995年(平成7年)に廃業。2005年(平成17年)に解体された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寿司由楼火災」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|