翻訳と辞書
Words near each other
・ 寿屋 (企業)
・ 寿屋中津店
・ 寿屋佐伯店
・ 寿山
・ 寿山 (清)
・ 寿山勝昭
・ 寿山石
・ 寿山駅
・ 寿岳
・ 寿岳しづ
寿岳文章
・ 寿岳潤
・ 寿岳章子
・ 寿州
・ 寿工業
・ 寿工芸
・ 寿工芸株式会社
・ 寿張県
・ 寿徳寺
・ 寿徳寺 (東京都北区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寿岳文章 : ミニ英和和英辞書
寿岳文章[じゅがく ぶんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

寿 : [ことぶき]
 【名詞】 1. congratulations! 2. long life! 
: [たけ]
  1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文章 : [ぶんしょう]
 【名詞】 1. sentence 2. article 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

寿岳文章 : ウィキペディア日本語版
寿岳文章[じゅがく ぶんしょう]
寿岳 文章(じゅがく ぶんしょう、1900年3月28日 - 1992年1月16日)は、英文学者、随筆家、書誌・和紙研究家。民芸運動家。
== 略歴 ==
兵庫県明石郡押部谷村(現・神戸市西区)生まれ。家は鈴木家で父は寺の住職。規矩王麻呂と名づけられる。姉の婚家である寺の養子となり、得度して寿岳文章となる。1919年、東寺中学校卒業、関西学院高等学部英文科入学、失明学生の岩橋武夫を知り、その妹静子を知る。1923年、卒業し静子と結婚(寿岳しづ)、1924年、京都帝国大学文学部選科入学、1927年、修了。在学中、新村出柳宗悦と親交を結び、河上肇に私淑する。1928年、龍谷大学講師、ウィリアム・ブレイクの書誌を刊行する。1932年、関西学院講師。昭和初期には柳宗悦の民芸運動に参加した。全国の紙郷行脚を行い、文献資料と紙漉きの現場を結びつけて、幅広い視野で和紙史の展開を研究。和紙研究の第一人者的地位にあり和紙関係の著作も多い。『和紙風土記』のほか専門誌『和紙研究』には重厚な論考を数多く発表した。
1933年から1935年まで、私家版でブレイクの詩の翻訳を刊行。1937年、新村出の主導で結成された和紙研究会のメンバーとなり、杉原紙の発祥地が、播磨国杉原谷であることなどを実証した。1943年(昭和18)『紙漉村旅日記』(私家版)を刊行、和紙研究に対する深い熱意をこめたものとして評価された。
1952年、甲南大学教授。1960年(昭和35)から3年間、正倉院の古紙調査で主導的役割を果たした。1967年(昭和42)和紙の体系的な通史をまとめて『日本の紙』を出版。今日でも和紙研究の基本テキストとされる。1969年甲南大学を辞する。1977年、ダンテ神曲』の完訳で読売文学賞受賞。1988年、日本翻訳文化賞受賞、1990年、これまでの業績に対し、物集索引賞特別賞受賞。
1992年、肺浮腫のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)14頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寿岳文章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.