|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外事 : [がいじ] (n) foreign affairs ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 専門 : [せんもん] 【名詞】 1. speciality 2. specialty 3. subject of study 4. expert ・ 専門学校 : [せんもんがっこう] 【名詞】 1. vocational school 2. technical school ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
前校名北九州大学よりの通称である。2005年4月1日、地方独立行政法人化し、新たに「公立大学法人北九州市立大学」となった。 理事長は石原進、学長は近藤倫明。 5学部8研究科を有し、教員数は約250名である。学生数は約6,500名と非県都の市が設置する公立大学としては最も規模が大きい。 キャンパスは文系4学部1学群・7大学院研究科が「北九州市小倉南区北方」、理系1学部・1大学院研究科が「北九州市若松区ひびきの」に位置する。マネジメント研究科は、サテライトキャンパスをJR小倉駅北側のAIMビル内にも有する。 また学生による自治活動が活発的で、24時間利用可能なサークル会館がある。同大の学友会は、学生自治組織「学友会中央執行委員会」を執行部に、体育会と文化会、大学祭実行委員会、応援団、選挙管理委員会から組織される。年間予算は約3000万で、学生が入学時に納入する学友会費が主な歳入。支出の大半は、各サークル・学生団体の活動費と大学祭の費用。九州六大学野球連盟加盟校。 == 沿革 == * 1946年(昭和21年)7月 小倉外事専門学校創立 * 1950年(昭和25年)4月 北九州外国語大学(外国語学部)へ昇格 * 1951年(昭和26年)4月 北九州外国語大学短期大学部併設 * 1953年(昭和28年)4月 北九州大学と改称、商学部商学科開設 * 1954年(昭和29年)6月 小倉外事専門学校廃止 * 1957年(昭和32年)4月 北九州大学外国語学部第2部開設 * 1959年(昭和34年)4月 北九州産業社会研究所付置 * 1960年(昭和35年)6月 北九州大学短期大学部廃止 * 1963年(昭和38年)2月 北九州5市合併による北九州市発足により、設置者変更(小倉市から北九州市へ) * 1965年(昭和40年)4月 商学部経営学科開設 * 1966年(昭和41年)4月 商学部経済学科開設、商学部商学科学生募集停止、文学部国文学科・英文学科開設 * 1973年(昭和48年)4月 法学部法律学科・政治学科開設、商学部商学科廃止 * 1981年(昭和56年)4月 大学院経営学研究科(経営学専攻)開設 * 1983年(昭和58年)4月 大学院外国語学研究科(英米言語文化専攻・中国言語文化専攻)開設 * 1984年(昭和59年)4月 大学院法学研究科(法律学専攻)開設 * 1985年(昭和60年)4月 外国語学部米英学科を英米学科に改称 * 1988年(昭和63年)4月 法学部第2部開設 * 1989年(平成元年)4月 大学院経済学研究科(経済学専攻)開設 * 1990年(平成2年)4月 日本語教育センター開設 * 1993年(平成5年)4月 法学部政治学科の行政学科への名称変更など、学部・学科を再編 * 1995年(平成7年)4月 本館開館 * 1996年(平成8年)4月 情報処理教育センター開設 * 2000年(平成12年)4月 昼夜開講制を実施、大学院人間文化研究科(人間文化専攻)開設、 法学部行政学科を政策科学科に改組 * 2001年(平成13年)4月 北九州市立大学に改称、国際環境工学部開設、国際教育交流センター開設(日本語教育センター廃止) * 2002年(平成14年)4月 大学院博士後期課程社会システム研究科(地域社会システム専攻)開設 * 2003年(平成15年)4月 大学院国際環境工学研究科博士前期課程(修士)、博士後期課程同時開設 * 2004年(平成16年)4月 学術情報総合センター開設(付属図書館・情報処理教育センターを統合) * 2005年(平成17年)4月 地方独立行政法人化 * 2006年(平成18年)4月 財団法人北九州都市協会と北九州産業社会研究所を統合し、新たに都市政策研究所設置、北九州市よりアクア研究センターを大学に移管、入試センター・基盤教育センター・キャリアセンターを設置(入試から就職まで一貫したシステム目指す) * 2006年(平成18年)11月 日本格付研究所が長期優先債務「AA」で「安定的」と格付けしたと発表 * 2007年(平成19年)4月 大学院マネジメント研究科(専門職学位課程(MBA))開設、外国語学部「外国語学科」を「英米学科」・「中国学科」に改組 * 2007年(平成19年)10月 キャリアセンター・学生相談室・保健室を再編し、「学生サポートシステム」を構築(キャリア教育強化・修学支援・メンタルケアのため)、その拠点として「学生プラザ」を開設 * 2008年(平成20年)4月 「国際環境工学部」の改組・名称変更、並びに大学院組織の改組統合を予定 * 2009年(平成21年)4月 文系4学部の各夜間主コースを廃止し、新たに「地域創生学群」を新設、昼夜開講制の見直しも検討 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北九州市立大学」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 University of Kitakyushu 」があります。 スポンサード リンク
|