翻訳と辞書
Words near each other
・ 小倉女子商業高等学校
・ 小倉孝
・ 小倉孝保
・ 小倉孝誠
・ 小倉季雄
・ 小倉宏文
・ 小倉宏昌
・ 小倉宗衛
・ 小倉実房
・ 小倉実教
小倉実起
・ 小倉実隆
・ 小倉宮
・ 小倉宮家
・ 小倉宮恒敦
・ 小倉宮聖承
・ 小倉家
・ 小倉富三郎
・ 小倉寛太郎
・ 小倉寺観音


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小倉実起 : ミニ英和和英辞書
小倉実起[おぐら さねおき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 

小倉実起 : ウィキペディア日本語版
小倉実起[おぐら さねおき]
小倉 実起(おぐら さねおき、元和8年2月8日1622年3月19日) - 貞享元年3月18日1684年5月2日))は江戸時代初期の公卿大納言藪嗣良の三男で、近衛少将・小倉実為の養子となる。妻は小倉公根の娘。子に小倉公連小倉熙季(竹淵季伴)、中納言典侍(霊元天皇典侍)がいる。
延宝3年(1675年)には正二位権大納言となった。しかし延宝9年(1681年)、娘・中納言典侍の生んだ霊元天皇第一皇子・一宮(後の済深法親王)の出家に反対して一宮を匿うなどしたため、勅命違反として息子の公連・季伴と共に佐渡流罪となった(小倉事件)。
貞享元年(1684年)、同地で薨去
== 関連項目 ==

* 小倉家
* 小倉事件



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小倉実起」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.