|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance
小倉 金之助(おぐら きんのすけ、1885年(明治18年)3月14日 - 1962年(昭和37年)10月21日)は、日本の数学者、数学史家、随筆家である。山形県酒田市生まれ。 == 略歴 == 1905年(明治38年)、東京物理学校(現・東京理科大学)を卒業。東京帝国大学理科大学(現・東京大学理学部)化学選科に入学するが、家業を継ぐために中退し、山形に戻る。林鶴一のもとで数学を学び、1911年(明治44年)東北帝国大学の助手となる。1916年(大正5年)に微分幾何の研究で理学博士の学位を取得〔コトバンク〕。1917年(大正6年)から大阪医科大学(現・大阪大学医学部)塩見理化学研究所研究員。1919年(大正8年)から3年間渡欧し、1925年(大正14年)に塩見理化学研究所長、大阪医科大学の教授となった。1932年(昭和7年)には唯物論研究会の発起人の一人となる。1936年(昭和11年)に「自然科学者の任務」を発表、軍国主義に反対した。1937年(昭和12年)に塩見理化学研究所を辞し、著作活動に専念する。1940年(昭和15年)から1943年(昭和18年)まで東京物理学校理事長。1946年(昭和21年)に設立された民主主義科学者協会会長を務めた。1948年(昭和23年)から日本科学史学会会長、1962年(昭和37年)から日本数学史学会会長を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小倉金之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|