|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
小原 秀雄(おばら ひでお、1927年7月2日 - )は、日本の動物学者、女子栄養大学名誉教授。 東京生まれ。法政大学中退。国立科学博物館助手、女子栄養大学助教授、1969年教授。98年定年退任、名誉教授。 哺乳綱の研究で知られる。世界自然保護基金日本委員会常任理事など。82年世界野生生物基金(WWF‐I)から自然動物保護功労賞、88年国連環境計画(UNEP)からグローバル500賞、66年毎日出版文化賞、2003年『ゾウの歩んできた道』で産経児童出版文化賞受賞。 ==著書== *『猛獣の世界 動物百話』泰光堂 1957 学校図書館シリーズ *『動物ものがたり』さ・え・ら書房 1959 *『動物社会記』1961 三一新書 *『動物版・人間の条件 人間の生物学的考察』1961 三一新書 *『リモコン恋愛法』1962 三一新書 *『21世紀の人類 人間ホモ・サピエンスはどこへ行く』講談社 1963 ミリオン・ブックス *『エブリマンの野生動物学 けもののくらしさまざま』学習研究社 1963 ガッケン・ブックス *『けもの紳士の昼と夜』早川書房 1963 *『風流けもの紳士録』早川書房 1964 *『猛獣の世界』少年画報社 1964 少年文庫 *『SF人類動物学 生物界と人類の未来』早川書房 1968 *『恐竜の世界』山王書房 1968 *『自然からの警告 生物農薬を考える』家の光協会 1968 *『動物の科学』国土社 1968 *『どうぶつのふしぎ』偕成社 1968 *『猛獣 ピクチャー・エッセー』朝日新聞社 1968 *『動物の生態 動物界のなぞをとく』偕成社 1970 ジュニア博物館 *『猛獣もし戦わば-地上最強の動物は?』ベストセラーズ 1970 のち広済堂文庫 *『人類が生き残るために 新しい人間観の探究』1971 国土新書 *『人と猛獣の戦い 最強の殺し屋は誰か 一対一の格闘から大虐殺まで』ベストセラーズ 1971 *『やせいのどうぶつ』偕成社 1971 *『動物・ヒト・人間』三笠書房 1972 *『日本野生動物記 オオカミ,カモシカ,カワウソ,イタチとテン,ウサギ,ヤマネコ』中央公論社 1972 自然選書 *『日本野生動物記. 続』中央公論社 1972 自然選書 *『哺乳類の世界』日本放送出版協会 1972 NHKブックス *『戦う猛獣の記録』偕成社 1973 少年少女ノンフィクション物語 *『野性への旅 猛獣に学ぶ人間の生き方』日本交通公社出版事業局 1973 ベルブックス *『動物の超能力』学習研究社 1974 ジュニアチャンピオンコース *『人間の動物学』季節社 1974 *『動物のこころを探る 人間性の源流』玉川大学出版部 1975 *『アニマル・クイズ 人間は、どこまで退化したか』光文社 1976 カッパ・ホームス *『動物でなくなった動物たち』ごま書房 1976 ゴマブックス *『境界線の動物誌』思索社 1977 *『アフリカの野生動物』玉川大学出版部 1978 玉川選書 *『環境と人類』共立出版 1978 環境科学叢書 *『哺乳類』1979 岩波新書 *『猛獣物語 大型野生動物の生態』玉川大学出版部 1980 玉川選書 *『食うものと食われるものと 小原秀雄の動物教室』サンケイ出版 1981 *『生物が一日一種消えてゆく 滅びの動物学』講談社 1981 ブルーバックス *『街のホモサピエンス 動物学的人間論』合同出版 1981 のち徳間文庫 *『人(ヒト)に成る』大月書店 1985 科学全書 *『ネコはなぜ夜中に集会をひらくか イヌとネコの行動学入門』花曜社 1986 のち小学館文庫 *『ライオンの尻尾にはトゲがある 動物ふしぎ話』1986 光文社文庫 *『動物たちの社会を読む 比較生態学からみたヒトと動物』講談社 1987 ブルーバックス *『だから儀式はなくならない 人間学への招待1』農山漁村文化協会 1988 *『教育は人間をつくれるか 人間学への招待2』農山漁村文化協会 1989 人間選書 *『絶滅-人類の「自己」選択』ティビーエス・ブリタニカ 1989 *『どうぶつ大ギモン事典』くもん出版 1990 わくわくポケット *『ライオンはなぜ「人喰い」になったか』ネスコ 1990 *『アフリカンサバンナ 最期の大自然』丸善 1991 *『野生動物消費大国ニッポン ワシントン条約とは何か』1992 岩波ブックレット *『おもしろ自然・動物保護講座』東洋書店 1995 *『人間は野生動物を守れるか』岩波書店 1996 *『ぼくは野生動物の弁護人』ポプラ社 1996 新・のびのび人生論 *『現代ホモ・サピエンスの変貌』2000 朝日選書 *『都市動物たちの逆襲 自然からの警告』東京書籍 2001 *『ゾウの歩んできた道』2002 岩波ジュニア新書 *『親と子の動物行動学 野生動物の一生から学ぶ』教育出版 2003 *『人類は絶滅を選択するのか』明石書店 2005 *『小原秀雄著作集』全4巻 明石書店 2006-07 *『「弱肉強食」論 動物からヒト、人間まで』明石書店 2009 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小原秀雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|