翻訳と辞書
Words near each other
・ 小堀巌
・ 小堀幸
・ 小堀慎平
・ 小堀政一
・ 小堀政優
・ 小堀政寧
・ 小堀政寿
・ 小堀政峯
・ 小堀政恒
・ 小堀政房
小堀政方
・ 小堀政昌
・ 小堀政養
・ 小堀明男
・ 小堀杏奴
・ 小堀桂一郎
・ 小堀正之
・ 小堀正優
・ 小堀正博
・ 小堀正寿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小堀政方 : ミニ英和和英辞書
小堀政方[こぼり まさみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

小堀政方 : ウィキペディア日本語版
小堀政方[こぼり まさみち]
小堀 政方(こぼり まさみち、寛保2年(1742年)- 享和3年9月8日1803年10月23日))は、近江小室藩の第6代(最後)の藩主。小室藩小堀家7代。
第5代藩主・小堀政峯の七男。母は真珠院。正室は小諸藩主・牧野康周の娘。子は政昌(次男)、政登(四男)、政栄(六男)、娘(小堀政共養女)。従五位下備中守、和泉守。号は宗友。
== 生涯 ==
寛保2年(1742年)、伏見にて生まれる。初名は政弥。姉の子で嫡子だった政寿小堀遠州の弟政春の子孫小堀仁右衛門惟明の三男)が、宝暦2年(1752年)に廃嫡されたため、代わって嫡子となる。宝暦10年(1760年)12月に父が死去したため、翌年2月7日に跡を継いだ。田沼意次時代には親田沼派として幕政にも参与し、大番頭伏見奉行などの要職を歴任した。しかし天明5年(1785年)伏見元町年寄の文殊九助ら7名が政方の非道を直訴し、政方が行き詰まった藩財政と自らの浪費のために不法に御用金を徴収し、総額は11万両にも及ぶことが発覚して、12月27日に罷免された。文殊九助らは獄死している(伏見騒動)。
翌年に田沼も失脚すると、反田沼派であった松平定信から親田沼派として粛清の対象とされて、天明8年(1788年)5月6日に伏見奉行在職中の不正を理由に改易され、小田原藩主・大久保忠顕に預けられた。嫡子の政登も改易された。享和3年(1803年)9月8日、62歳で死去した。法号は修禅庵。墓所は東京都練馬区桜台の広徳寺。
その後、文政11年(1828年)に政方の甥・政優が300俵を与えられ、小堀家は旗本として再興された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小堀政方」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.