|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 量 : [りょう] 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
小宮山 量平(こみやま りょうへい、1916年5月12日 - 2012年4月13日)は、日本の編集者、元理論社〔現在の理論社は2010年12月10日に日本BS放送により設立された新社。旧社は2010年10月6日に経営破綻し2011年9月5日に解散。〕社長。 ==来歴・人物== 長野県上田市の酒屋に生まれる。2歳で母、10歳で父と死別。父の死後まもなく酒屋は破産し、一家離散となる。小学校5年生のとき、親戚(叔母)を頼り東京に転校。小学校卒業後は、第一銀行で渋沢敬三の給仕をして働きながら大倉商業学校(東京経済大学の前身)の夜間部に通う。在学中、左翼運動サークルを結成。しかし、特別高等警察に勾留され拷問を受けて転向〔このとき同時に検挙されたメンバーに、大倉商業学校で同窓だった松島松太郎がいる。〕。釈放後、特高警官(給仕時代の先輩の父親)から支援を受け、旧制中学校への編入と卒業資格を得て、東京商科大学(現一橋大学)専門部に進学。1939年に大学を卒業し、旭硝子に入社。1940年旭川で大日本帝国陸軍第7師団に入営。陸軍少尉として、アッツ島の戦いで日本軍が玉砕したことを受けたキスカ島撤退作戦で、幌筵島から小樽港まで兵力撤収の輸送を先頭砕氷船で指揮した。 戦後、1947年理論社を創業、編集者、社長、会長として活動し、今江祥智、灰谷健次郎など多くの児童文学作家を世に出した。 1990年代に東京から故郷上田市に拠点を移す。1998年「千曲川」第一部で路傍の石文学賞特別賞受賞。編集者としての功績により2001年信毎賞(信濃毎日新聞社主催)受賞。晩年は小説「希望-エスポワール」を執筆。 「子どもの本・九条の会」代表団員を務めていた〔子どもの本・九条の会 〕。 2012年2月に転倒して骨折。同年4月13日に老衰で死去。自宅で、長女に「ありがとう、ありがとう。おもしろかったね」と語りかけたのが最後の言葉だった。葬儀・告別式は本人の希望で行われなかった〔訃報:理論社社長の小宮山量平氏死去 日本経済新聞 2012年4月13日閲覧〕。95歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小宮山量平」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|