翻訳と辞書
Words near each other
・ 小山悌
・ 小山悠里
・ 小山愛子
・ 小山慶一郎
・ 小山慶太
・ 小山成長
・ 小山戸島村
・ 小山戸島村立小山戸島小学校
・ 小山拓土
・ 小山持政
小山政光
・ 小山政彦
・ 小山政種
・ 小山政長
・ 小山敬
・ 小山敬三
・ 小山敬三美術館
・ 小山文雄
・ 小山新幹線車両センター
・ 小山昇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小山政光 : ミニ英和和英辞書
小山政光[こやままさみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小山 : [こやま]
 【名詞】 1. hill 2. knoll 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

小山政光 : ウィキペディア日本語版
小山政光[こやままさみつ]

小山 政光(おやま まさみつ、生没年不詳)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の武将。元の名は太田政光武蔵国在庁官人藤原秀郷の直系子孫とされる太田行政の子(または孫)。
太田政光は平安時代末期の1150年頃、下野国に移住して小山荘に住し、小山氏の祖となる。後妻で3男朝光の母である寒河尼源頼朝乳母
下野国の国府周辺に広大な所領を有し、下野最大の武士団を率いていた〔 石井進 『日本の歴史 7 鎌倉幕府』 中公文庫P53〕。
== 生涯 ==
治承4年(1180年)8月の源頼朝挙兵の際、政光と嫡子朝政は大番役として在京していたが、頼朝の乳母であった後妻の寒河尼が元服前の朝光を伴って10月に房総で再起した頼朝の宿所を訪ねている。夫の不在中は妻が権限を持つのが慣習であり、これによって在地にあった小山氏の武士団は頼朝方に立つことになる。以降、息子達と共に頼朝の御家人となる。
文治5年(1189年)7月の奥州合戦で奥州へ向かう道中、下野の宿舎で政光が頼朝の接待をしていた時、頼朝の前に熊谷直実の子直家が祗候していた。政光が何者か訪ねると、頼朝は「この者は本朝無双の勇士の熊谷小次郎直家である」と紹介した。政光がなぜ無双と称するのか問うと、「一ノ谷の戦いをはじめとする平氏追討の戦場で父と共に度々命がけで戦ったからである」と褒めると、政光は大いに笑って「君(頼朝)のために命を捨てるのは、直家に限ったことではありません。ただし、このような者はろくに郎党を持てないために自分で勲功をあげ、高名手柄にするしかないのでしょう。政光のごときは、だた郎党を派遣して忠を尽くすだけです。皆の者、今度の戦では先頭に進んで自分自身で手柄を立てて、本朝無双の勇士と褒めていただこうではないか。」と息子たちに命じた。
これは家人の高名がそのまま自己の戦功となる大領主の「大名」武士と、自身で戦功を立てるしかない「小名」武士の違いを示す例として知られる。
没年は不明だが、正治元年(1199年)以前に死去している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小山政光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.