翻訳と辞書
Words near each other
・ 小山武夫
・ 小山武宏
・ 小山武明
・ 小山歩
・ 小山氏
・ 小山氏の乱
・ 小山氏政
・ 小山水城
・ 小山泰介
・ 小山泰志
小山泰朝
・ 小山流
・ 小山清
・ 小山清茂
・ 小山渚
・ 小山温
・ 小山温泉
・ 小山温泉 思川
・ 小山温泉思川
・ 小山満雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小山泰朝 : ミニ英和和英辞書
小山泰朝[おやま やすとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小山 : [こやま]
 【名詞】 1. hill 2. knoll 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [たい]
 【名詞】 1. Thailand  
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

小山泰朝 : ウィキペディア日本語版
小山泰朝[おやま やすとも]
小山 泰朝(おやま やすとも、生没年不詳)は、室町時代前期の武将。結城基光の次男。結城満広の弟。
== 経歴 ==
小山氏下野国守護を務める名門であったが、小山義政の代に鎌倉公方足利氏満宇都宮基綱と対立した結果滅亡する(小山氏の乱)。同族であった結城氏は鎌倉公方に従って戦い、小山氏が有していた旧領と下野守護の地位を得る。だが、基光は自分の子である泰朝を当主として小山氏を再興させ、結城氏の影響下に置いた。
一般的に知られている小山氏の系譜によれば、泰朝は早い時期に没し、長男の氏朝は泰朝の実兄・満広の養子として結城氏を継承し、次男の満泰が後を継いだとされている〔佐藤博信「室町・戦国期における小山氏の動向-代替わりの検討を中心として-」『古河公方足利氏の研究』校倉書房、1989年 ISBN 978-4-7517-1980-0 (再録:松本一夫 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第六巻下野小山氏』(戒光祥出版、2012年)ISBN 978-4-86403-057-1) )など〕。ところが、江田郁夫によって満泰の偏諱と系譜の矛盾〔江田説によれば、当時の関東地方で「満」の偏諱を与えていたのは足利氏満であり、満泰への偏諱授与は氏満が没する応永5年(1398年)以前の事になる。満泰の生没年は不詳であるものの、結城氏の系譜に記された他の結城一族(泰朝の兄で満泰には伯父にあたる満広ら)との間に想定される世代差・年齢差では応永5年(1398年)に元服して偏諱を受ける年齢に達していたと想定するのは無理がある。また、満泰の「満」を足利氏満の子である足利満兼の偏諱とする説も、満兼が実際に与えていた偏諱が「兼」である(例:千葉兼胤)ことから成立しがたいとして、泰朝と満泰を親子とするよりも同一人物による改名と見るべきであるとしている。〕が指摘され、満泰は泰朝の子ではなく、泰朝自身が小山氏継承後に足利氏満の偏諱を拝領して改名したものであるとする説を唱えた〔江田郁夫「小山若犬丸の乱について」『室町幕府東国支配の研究』高志書店、2008年 ISBN 978-4-86215-050-9(初出:2006年)〕。この説が事実であるとすれば、氏朝に代わって泰朝=満泰の後継者になった子は系譜上では満泰の子とされている小山持政であったと考えられる〔荒川善夫 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第八巻下総結城氏』(戒光祥出版、2012年)ISBN 978-4-86403-069-4 の巻末系譜では、江田説に基づいて結城基光の子として小山満泰(初名:泰朝)を置き、結城氏朝と小山持政をその息子としている。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小山泰朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.