翻訳と辞書
Words near each other
・ 小川完
・ 小川宏
・ 小川宏のTOP情報
・ 小川宏のなんでもカンでも
・ 小川宏のなんでもカンでも!
・ 小川宏ショー
・ 小川宗直
・ 小川宮
・ 小川家住宅
・ 小川寅六
小川富之
・ 小川寛興
・ 小川将俊
・ 小川尊
・ 小川小中学校
・ 小川小学校
・ 小川尚信
・ 小川尚克
・ 小川尚義
・ 小川山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小川富之 : ミニ英和和英辞書
小川富之[おがわ とみゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小川 : [おがわ]
 【名詞】 1. streamlet 2. brook 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

小川富之 : ウィキペディア日本語版
小川富之[おがわ とみゆき]
小川 富之(おがわ とみゆき、1956年 - )は山口県大島郡周防大島町(旧東和町)出身の民法学者。現在、近畿大学法学部教授
== 人物 ==
家族法を中心に、子ども、福祉、医療等に関する法律関係を研究領域としている。
広島大学政経学部時代に、不破勝敏夫研究室に所属して家族法の研究を開始した。広島大学大学院時代は中川淳に師事し、家族法を研究対象として英米法との比較法的研究を続けている。英米法の中でも、ブリティッシュ・コモンウェルスの国々、とりわけオーストラリア家族関連法の研究で成果を挙げている。
大学進学までは、瀬戸内海に浮かぶ「周防大島(屋代島ともいう)」にある、幼稚園、小学校(油田小学校)、中学校(油田中学校)および高校(安下庄高等学校)で学び、島の南端の油田地区で過ごした。
「アジア太平洋法律協会・家族法部会」の第2代会長を2007年まで務め、その事業の一環として「アジア太平洋諸国の家族法に関する情報」を収集し、それを必要に応じて提供することを目的として、「アジア家族法研究会」を組織し「アジア家族法シリーズ」の編集長として活動を継続している。その成果の一部を、【アジアの家族法】および【アジア家族法典の邦訳】として「戸籍時報」(日本加除出版)に連載を継続している。
「世界会議『家族法と子どもの人権』」の設立メンバーとして参加し、1993年の「第1回世界会議『家族法と子どもの人権』(オーストラリア・シドニー開催)大会」、1997年の「第2回大会(アメリカ合衆国・サンフランシスコ開催)」、2001年の「第3回大会(イギリス・バース市開催)」、2005年の「第4回大会(南アフリカ・ケープタウン開催)」および、2009年の「第5回大会(カナダ・ハリファックス市開催)」まで、その執行部およびプログラム委員を務めた。
「アジア家族法三国(日本・韓国・台湾)会議」、「日本家族(社会と法)学会」、「日本法政学会」、「日本社会保障法学会」、「アジア法学会」、「オーストラリア学会」、「オセアニア教育学会」等の学会および協会に所属し、理事等を務めている。また、「アジア家族法研究会」を主催すると伴に、「末川民事法研究会」、「関西家事事件研究会」および「家族と法研究会」等の研究会に所属し、研究を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小川富之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.