翻訳と辞書
Words near each other
・ 小幡三郎
・ 小幡五朗
・ 小幡人形
・ 小幡佳代子
・ 小幡信実
・ 小幡信貞
・ 小幡優作
・ 小幡光盛
・ 小幡光重
・ 小幡利城
小幡勘兵衛
・ 小幡和弘
・ 小幡壮
・ 小幡小平次
・ 小幡弘之
・ 小幡憲重
・ 小幡政人
・ 小幡文生
・ 小幡昌盛
・ 小幡景憲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小幡勘兵衛 : ミニ英和和英辞書
小幡勘兵衛[えい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. perception 2. intuition 3. the sixth sense 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy

小幡勘兵衛 ( リダイレクト:小幡景憲 ) : ウィキペディア日本語版
小幡景憲[おばた かげのり]

小幡 景憲(おばた かげのり、1572年元亀3年)- 1663年4月3日寛文3年2月25日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将兵学者小幡昌盛の三男。養子に小幡景松(かげとし)。幼名は熊千代、別名を孫七郎、勘兵衛。法名は道牛。
== 生涯 ==
1572年(元亀3年)、甲斐武田氏の家臣で足軽大将・小幡昌盛の三男として誕生。
甲陽軍鑑』によれば、父・昌盛は信濃海津城主・春日虎綱を補佐して在城し、後に武田信玄旗本に転じ、海津在番の後任は叔父の小幡光盛が務めたという。父の昌盛は武田勝頼期に死去し、叔父の光盛も武田氏滅亡後は越後上杉氏に臣従している。景憲は他の武田遺臣とともに武田遺領を確保した徳川氏に仕えたが、1595年文禄4年)に突如として徳川秀忠のもとを出奔して諸国を流浪したという。
1600年慶長5年)の関ヶ原の戦いでは、徳川氏の家臣・井伊直政に属して戦功を挙げたといわれ、1614年(慶長19年)の大坂の陣では豊臣氏に与したが、内実は徳川氏に内通しており、江戸幕府京都所司代板倉勝重に連絡していたという。戦後は再び徳川氏に仕えて1500石を領した。のち、横田尹松の末子縄松(つなとし)を養子とした。
景憲は甲州流軍学の創始者として名高く、幾多の武士に教授したとされる。特に北条氏長近藤正純富永勝由梶定良は小幡の高弟として名高く「小幡門四哲同学」などと呼ばれている。剣術にも優れて小野忠明から皆伝を受けている。
江戸時代に成立した軍学書『甲陽軍鑑』は、春日虎綱の甥・春日惣次郎が書き残した口述を小幡光盛の子孫と考えられる小幡下野守が入手し原本が成立したと考えられているが、景憲は小幡家伝来の原本を入手し成立に携わったという。
1663年(寛文3年)、死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小幡景憲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Obata Kagenori 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.