|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica
小杉の大杉(こすぎのおおすぎ)は、山形県最上郡鮭川村曲川にある杉の木である。「曲川の大杉」〔「夫婦杉」「縁結びの杉」〔とも呼ばれる。鮭川村の指定文化財、天然記念物に登録されている〔。 == 概要 == 樹種は最上峡谷の天然杉と同種で、神代杉とも呼ばれる〔。推定樹齢は7~800年以上〔、樹高約20メートル、根回り6.3メートル、枝張りは17メートル〔。根元には山神が祀られている〔。 木の形がアニメ『となりのトトロ』のキャラクター・トトロに似ていることから「トトロの木」とも呼ばれる〔。 その昔、新庄の殿様が鹿狩りの最中に猛吹雪に襲われ、この木の下で風雪を避けたという伝説がある〔〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小杉の大杉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|