翻訳と辞書
Words near each other
・ 小松洋平
・ 小松海岸
・ 小松海水浴場
・ 小松海軍航空隊
・ 小松清
・ 小松清人
・ 小松清宗
・ 小松清廉
・ 小松清猷
・ 小松清直
小松清穆
・ 小松清香
・ 小松済治
・ 小松満男
・ 小松源助
・ 小松田わん
・ 小松由佳
・ 小松由佳 (声優)
・ 小松由佳 (登山家)
・ 小松由紀子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小松清穆 : ミニ英和和英辞書
小松清穆[こまつ きよあつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

小松清穆 : ウィキペディア日本語版
小松清穆[こまつ きよあつ]
小松 清穆(こまつ きよあつ、寛政5年1月22日1793年3月4日) - 安政3年9月10日1856年10月8日))は、江戸時代後期の薩摩藩士。島津久儔の次男。母は町田監物久甫の長女。小松清宗養嗣子は初め清苗、清透、清穆。幼名は松之助。通称は帯刀、掃部、式部。隠居後に薫山とした。家格一所持。
出自は島津久明を祖とする一所持格の島津準次男家。寛政11年(1799年)10月に、一所持小松家の当主で親族の小松清宗の養子となる。清宗は、血統上は祖父の従兄弟であるが、実家においては養玄祖父〔「近世禰寝家文書」によると、準次男家4代目当主島津大蔵久通が、準次男家を出て小松清香の養子となったのが清宗であり、久通が出た後に準次男家の家督を継いだのが清穆の祖父で清宗の叔父であった。〕であり、小松家においては養父という、複雑な関係であった。なお、小松家にはいる前は準次男家島津氏の規定により三崎氏を称する。
文化3年に養父の死により、家督相続。藩では3番目の席次の職である大目付まで昇進し、文政13年から天保3年まで伊集院郷地頭を兼務。天保11年(1840年)に隠居。聡明であった次男の清猷が跡を継いだ。しかし清猷は安政2年(1855年)に急死しており、その養嗣子に家老として著名な小松帯刀清廉が出ている。清廉の家督相続後に死去。法名は天桂院殿薫山清穆大居士。菩提寺は小松家代々の菩提寺である吉利郷の清浄山園林寺。
== 家族 ==

*正室:不詳(生没年不詳) 島津彦大夫久達の長女。久達は近思録崩れに連座した。
 *次男:清猷
 *四女:
 *六女:壽賀(すが、生没年不詳) 永吉領主島津久敬の妻。
*側室:不詳(生没年不詳) 秋目郷士丸野仲太の三女。
 *五女:須磨(すま、文政11年(1828年)11月 - 没年不詳) 大野多宮久甫の妻。
 *七女:(たか、天保2年(1831年) - 没年不詳) 上野司の妻。
*(生母未詳)
 *長女:(くみ、文化13年9月2日1816年) - 安政3年9月21日1856年))生母不詳〔。町田久長の妻。
  *長男:町田久成
  *四男:町田申四郎・実績
 *長男:安袈裟(やすげさ、生没年不詳)生母不詳〔「近世禰寝家文書」収録の『新編禰寝氏正統系図』では清猷の上の兄弟の実母は省略されている。〕。5歳で夭折。
 *次女:(とみ、生没年不詳) 生母不詳〔。喜入摂津の妻。
 *三女:(えい、生没年不詳) 生母不詳〔。島津掃部の妻。後に掃部と離縁。
 *娘:不詳(生没年不詳) 生母不詳〔。宮之原通哲の妻。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小松清穆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.