翻訳と辞書
Words near each other
・ 小林政春 (21期)
・ 小林敏明
・ 小林敢治郎
・ 小林敦
・ 小林敦 (野球)
・ 小林敦司
・ 小林敦美
・ 小林敬
・ 小林敬 (検察官)
・ 小林敬和
小林敬生
・ 小林文七
・ 小林文彦
・ 小林文明
・ 小林文次
・ 小林文男
・ 小林斗アン
・ 小林斗盦
・ 小林新聞舗
・ 小林日出夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小林敬生 : ミニ英和和英辞書
小林敬生[こばやし けいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

小林敬生 : ウィキペディア日本語版
小林敬生[こばやし けいせい]

小林敬生(こばやし けいせい、本名読み:たかお ''Kobayashi Keisei'' 1944年1月26日- )は日本の版画家
極薄で半透明の雁皮紙和紙)に、木口木版で作成した精密な複数の版木を「組み合わせ」た空間表現が特徴。「手のひらに乗る宝石」と言われ、書籍の挿絵や絵本の印刷に用いられていた「木口木版」を「鏡貼り」の手法等を駆使することにより作品の大型化を実現した。
1976年から制作を開始した、400点を超える「木口木版」の作品群は、
*「男たちの肖像」・「遺されたものたち」・「遺された部屋」シリーズ(1976年~)
*「漂泊」シリーズ(1981年~)
*「蘇生の刻」シリーズ(1985年~)
*「饒舌な風景」・「白い朝又は早暁」シリーズ(2000年~)
*「陽はまた昇る」シリーズ(2008年~)
と続き、一貫して、多様な生命と文明の調和への壮大なストーリーを描き出している。
多摩美術大学名誉教授(美術学部絵画学科版画専攻) (社)日本版画協会 会員 (社)日本美術家連盟 会員
== 略歴 ==

*1944年1月26日島根県松江市生まれ
*1945年 広島県豊田郡(現:東広島市豊栄町吉原に転居
*1954年 滋賀県大津市に転居
*1962年3月 滋賀県立瀬田工業高等学校を卒業。同年4月 日本新薬株式会社 入社
*1963年3月 日本新薬株式会社 退社後 清田雄司に絵画指導を受ける
*1964年4月 インターナショナルデザイン研究所(京都 3期) 入所 
::::-上野伊三郎上野リチFelice Rix-Ueno)、平田自一郎等に指導を受ける。同期に陶芸大道正男等。
*1968年3月 インターナショナルデザイン研究所専攻科 修了 
::::12月 上京
::::版画集『日本之社会運動・明治』(私家本 板目木版)
*1969年 洋画家 宮永岳彦に師事 油絵や板目木版に取り組む
*1975年 独学で「木口木版」による制作を開始
*1978年 第2回日本現代版画大賞展 優秀賞 「遺された部屋 No.6・A1」「遺された部屋 No.8」
*1979年 版画集『午前3時の無言歌』(10点セット 刊:シロタ画廊
::: 木口木版作家グループ「鑿の会」に参加(城所祥 日和崎尊夫 柄澤齊 栗田政裕 山本進
*1981年 日本版画協会 会員に推挙
*1982年 第2回ソウル空間国際版画ビエンナーレ 大賞 「夜明け I」「夜明け II」
*1984年 版画集『静止した刻』(8点セット 刊:シロタ画廊
*1987年 「蘇生の刻 -S62・8-」(タテ90.0xヨコ120.0cm)発表
*1989年 第19回現代日本美術展 ブリヂストン美術館賞 「蘇生の刻 -飛翔・A-」
::: 第3回和歌山版画ビエンナーレ 優秀賞 「蘇生の刻 -S63・12-」(タテ90.0xヨコ156.0cm)
*1990年 第1回高知国際版画トリエンナーレ 佳作 「蘇生の刻 -飛翔-」
*1991年 第2回大阪トリエンナーレ 特別賞  「蘇生の刻 -H3・3-」(タテ110.0xヨコ270.0cm)
*1993年1月 個展『小林敬生展-木口木版1977~1992』(於:銀座和光ホール)
::::-「蘇生の刻-白い朝(群舞)」(タテ167.0xヨコ260.5cm)が銀座和光のショーウィンドウに展示される
::::『小林敬生木口木版画 1977〜1992』(刊:株式会社ギャラリーステーション ISBN-10: 4915478505 ISBN-13 978-4915478505)
::::第2回高知国際版画トリエンナーレ 大賞 「蘇生の刻 -白い朝・92-12-」
*1997年 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 版画専攻 教授
::: 第8回大阪トリエンナーレ 銀賞 「蘇生の刻 -群舞97・3D-」
*2003年 第1回北京国際版画ビエンナーレ 銅賞 「蘇生の刻 -群舞97・3B-」
::: メキシコ グァナファト州立大学で特別講義・実技指導
*2005年 「滋賀の現代作家展 - 小林敬生 木口木版1977-2004」 於:滋賀県立近代美術館
*2006年 秋の褒章「紫綬褒章」受章
*2007年 第13回山口源賞 大賞 「白い朝又は早暁 -塔05・03C-」(木口木版) 
*2011年 中国・杭州 中国美術学院で特別講義・実技指導
::: 10月 『小林敬生-木口木版画全作品1976〜2011-』(刊:阿部出版 ISBN-10: 4872423283 ISBN-13: 978-4872423280 )
::: 版画集『蘇生の刻 -楽園(エデン)-』(6点セット 刊:シロタ画廊
*2013年10月25日-11月10日 「陽はまた昇る 小林敬生-版画1967~2012-展」(於:多摩美術大学美術館
 *記念対談 小林敬生&中村敦夫 「スモール イズ ビューティフル&シンプル イズ ベスト」
*2014年4月 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻 名誉教授

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林敬生」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.