翻訳と辞書
Words near each other
・ 小林村 (新潟県)
・ 小林村 (高雄県)
・ 小林杖吉
・ 小林東伯斎
・ 小林東伯齋
・ 小林東四郎
・ 小林東白斎
・ 小林栄
・ 小林栄三
・ 小林桂
小林桂助
・ 小林桂子
・ 小林桂子 (女優)
・ 小林桂樹
・ 小林梓
・ 小林梨沙
・ 小林森治
・ 小林楠扶
・ 小林榮
・ 小林樟雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小林桂助 : ミニ英和和英辞書
小林桂助[こばやし けいすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
: [すけ]
 (n) assistance

小林桂助 : ウィキペディア日本語版
小林桂助[こばやし けいすけ]
小林 桂助(3代)(こばやし けいすけ、1908年(明治41年)6月6日 - 2000年(平成12年)1月10日)〔森岡弘之. 小林桂助氏を悼む. Japanese Journal of Ornithology, 49(3): 161-163, 2000.〕 は、日本の鳥類研究家。神奈川県出身で、1923年大正12年)の関東大震災後、神戸市に移住。
小林による『原色日本鳥類図鑑』は「コバケイ図鑑」の名で鳥類観察者に親しまれた〔藤波不二雄「一通の手紙とその時代 鳥類学者 古林桂助先生との文通」 鳩ケ谷郷土史会『郷土はとがや』平成20年5月18日号 〕〔初版は1956年。1969年に増補改訂版、1981年に新訂版、1983年に新訂増補版が刊行されている。〕。小林の収集した標本類は兵庫県人と自然の博物館に寄贈され、「鳥に魅せられて-小林桂助氏の足跡とコレクション研究」として展示されている〔http://hitohaku.jp/exhibits/exhibition_natsuralists.html〕。

* 日本鳥学会評議委員(1947-1981)
== 著書 ==

*"The eggs of Japanese birds" (日本産鳥類の卵) by Keisuke Kobayashi, Takeo Ishizawa ; directed by Seinosuke Uchida. Kobe : Keisuke Kobayashi, 1932-
* 原色日本鳥類図鑑(保育社の原色図鑑 第6巻)保育社、1956年
このほか、鳥類に関連する著書多数。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林桂助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.